「銀行がブロックチェーン技術を採用している」という報告はよくありますが、この記述は実際には正確ではありません。実際、多くの金融機関がすでにこの新しいテクノロジーの実験を始めています。 毎年何兆ドルもの取引を処理する米国の決済機関である DTCC や、世界的なクレジットカード処理ネットワークである Visa は、最も注目を集めている非銀行系パイロット プロジェクトの一部です。そうは言っても、一部の金融セクターは確かに他のセクターよりも活発です。 主要な株式および商品取引所は、ブロックチェーンの実験において最も活発に活動している機関であると言えるでしょう。たとえば、米国の大手証券取引所プロバイダーであるナスダックは、昨年秋に独自のブロックチェーン取引モデルをリリースしました。 「Linq」と呼ばれるこのプログラムは、非上場企業の株式の取引と追跡を可能にします。ナスダックはこれを、主要な株式取引や新たな資産クラスの範囲を拡大するためのブロックチェーン技術の初期の試みと位置付けている。 ニュアンスの違いはあるものの、世界の主要な証券取引所や商品取引所のうち10か所がブロックチェーン技術に関心を示しています。この記事では、詳細を紹介します。 1. オーストラリア証券取引所(ASX)オーストラリア証券取引所はブロックチェーン技術に関して最も野心的な企業の一つであり、研究開発の一環として1月にこの分野の新興企業であるデジタルアセットホールディングスに1,000万ドル以上を投資した。 ASXは投資と並行して、技術試験を実施するだけでなく、分散型台帳構造を使用してDigital Assetが開発する新しい取引後決済システムも構築することを明らかにした。 しかし、今年1月以降、オーストラリア証券取引所におけるこのプロジェクトに関する最新情報は、論争によって影を潜めている可能性がある。 3月、オーストラリアの報道機関は、ASXのCEOであるエルマー・フンケ・クッパー氏が早々に辞任したことを受けて、取引所が実験への支持を改めて表明していたにもかかわらず、ブロックチェーンプロジェクトも疑問視される可能性があると推測し始めた。 2. シカゴ・マーカンタイル取引所グループCME グループは、Post-Trade Distributed Ledger Working Group の創設者の 1 社であり、投資部門である CME Ventures を通じて業界で積極的に活動しています。 CMEグループは、分散型台帳スタートアップのリップル、ブロックチェーン投資グループのデジタル通貨グループ、デジタルアセットホールディングスに投資するなど、常に業界を横断した多様な投資戦略を追求してきたという点で、同業他社の中でもユニークです。しかし、CMEグループは、それ以外ではテクノロジーや業界全体における自社の行動について公にコメントしていない。 3. ドイツ取引所ドイツのフランクフルト証券取引所を運営するドイツ取引所もこのリストに名を連ねており、1月にデジタル・アセット・ホールディングスの6000万ドルの資金調達ラウンドにも参加している。 しかし、共同投資家であるASXとは異なり、ドイツ取引所はテクノロジーに対する支持をあまり声高に表明していない。 ドイツ取引所は2月のインタビューで、この技術の概念実証を実施中であると述べたが、調査結果やテスト結果はまだ公表されていない。 4. ドバイマルチ商品取引所中東では、最近グローバルブロックチェーン評議会が設立されるまで、ブロックチェーン関連の活動はほとんど行われていませんでした。 32 の会員を擁するグローバル ブロックチェーン カウンシルは、テクノロジーの応用とその影響を監視することを目的とした新興企業、金融会社、テクノロジー大手のグループです。 これらのメンバーを基に、ドバイ マルチ コモディティ センターは、貴金属やその他の有形商品の取引を監督する特別経済区および商品流通ハブです。 DMCCは2月に、ブロックチェーン技術がオンボーディングプロセスをどのように改善できるかを探るため、ビットコインのスタートアップ企業BitOasisと技術試験を行っていると発表した。 5. 日本取引所グループ(JPX)アジアで最も活発な株式市場運営者の1つである日本取引所グループは、2月にこの分野への関心を発表し、ブロックチェーン・アズ・ア・サービス(BaaS)のユーザーとしてIBMと正式に提携した。 当時の報道によると、日本取引所グループは、流動性のない資産のための新しい取引システムの構築におけるブロックチェーン技術の役割を調べるための概念実証研究に着手しており、その結果は今年後半に報告書として発表される予定だという。 今月初め、日本取引所グループも野村総合研究所(NRI)と協力し、証券市場にテクノロジーをどのように適用できるかを研究する実験を行っていると発表した。 6. 韓国証券取引所韓国唯一の証券取引所であり、このリストに新しく加わった取引所の一つである韓国取引所は、ブロックチェーン技術を使用した店頭取引プラットフォームの立ち上げを目指すことを2月に発表した。 韓国取引所は地元メディアへの声明で、この技術がコスト削減に役立つことを期待していると述べた。裁判の詳細や同社と同グループとの関わりについては明らかにされていない。 7. ロンドン証券取引所 (LSE)ロンドン証券取引所は、ポストトレード分散型台帳ワーキンググループの創設メンバーの 1 つであり、ブロックチェーン技術の実験に関しては最も積極的でありながら最も控えめな機関の 1 つです。 ロンドン証券取引所は、新興企業R3の足跡をたどる最初の主要グループの一つであり、大手金融会社がR3の枠組みを超えてブロックチェーンをテストするために協力モデルの使用を模索することを示唆した最初のグループでもある。 また、その頃から、いくつかの大手金融会社が、さまざまな関係者を巻き込んだ資本市場の特定の分野における非公開の概念実証や運用に参加するようになりました。 さらに、コウボラ・イノベーションや日本取引所グループとともに、ロンドン証券取引所は IBM の Blockchain-as-a-Service (BaaS) の初期顧客の 1 つです。 8. ナスダックブロックチェーン技術のテストに関しては、ナスダックはおそらく最も積極的な機関です。米国の株式市場運営会社ナスダックは2015年に初めて非公開株式取引プラットフォーム「Linq」を立ち上げ、ブロックチェーンの概念実証を実施した最初の金融機関となった。プラットフォームは現在テスト段階にあります。 さらに、ナスダックはブロックチェーンソリューションプロバイダーのChainとも協力関係を結び、社内の専門家がブロックチェーン技術について率直に話し合うことを許可した。 2016年、ナスダックはこの勢いを継続しました。例えば、同社は以前、ブロックチェーン技術を使って株主投票のさまざまな障壁を減らす実験をエストニアのナスダックOMXタリン証券取引所と協力していることを明らかにした。 9. ニューヨーク証券取引所 (NYSE)ニューヨーク証券取引所は、この業界に関心を示した最初の企業の一つであり、2015年にビットコインに関連する2つの大きな発表を行った。 2015年1月、NYSEはシリーズCの資金調達の一環としてビットコインサービス企業Coinbaseに投資した。当時、ニューヨーク証券取引所のジェフリー・シュプレヒャー会長は、この投資は、価値交換に関してより進歩的な考え方を持つ世代であるミレニアル世代によってデジタル通貨が広く使用されるだろうという自信を示していると述べた。 ニューヨーク証券取引所は5月にビットコイン価格指数の発表を続ける予定で、これはコインベース取引プラットフォームの取引データから算出されるコインデスクのビットコイン価格指数(BPI)の競合にもなる。 10. TMXグループトロント証券取引所を運営するTMXグループは、ブロックチェーン技術に関してまだ明確な声明を出していない。 しかし、TMXがブロックチェーン技術への関心を初めて公に表明したのは今年3月で、アンソニー・ディイオリオ氏(イーサリアムの共同創設者の一人)を同社初の最高デジタル責任者として採用した時だった。この次世代ネットワークは、3月の製品発売以来、世間の注目を集める最も重要なブロックチェーンアプリケーションの1つとなっている。 それでも、TMXグループはブロックチェーン戦略の構築の初期段階にあり、近いうちに同技術のテストを実施する可能性があることを示唆している。 ピート・リッツォ 翻訳者:朱クンダ 原文: COINDESK |
<<: ビットコインマイニングマシンの週次市場分析と見積もり(2016-04-25)
クレイジー解説:アメリカの歌手タチアナ・モロズがフロリダでブロックチェーン技術カンファレンスに出席し...
出典:小共ブロックチェーン、原題:カナンテクノロジーは80%以上急騰したが、納品の遅れにより収益実績...
フィナンシャル・タイムズによると、世界中の4つの銀行がブロックチェーンプロジェクトで協力し、国際取引...
裏では暗号通貨愛好家から質問を受けることがよくあります。彼らはビットコインに非常に興味を持っています...
IBMは木曜日、企業ユーザーが自社のサプライチェーンで「ブロックチェーン」記録管理技術をテストするた...
暗号資産アナリストのジョセフ・ヤング氏はツイッターで、ビットコインの値上がりは過去の強気相場よりも持...
目の前の鉱山は年間産出額が5000万です。鉱業全般において、この年間生産高は中規模鉱山に相当します。...
概要: 2016 年 1 月 20 日、中国人民銀行のデジタル通貨セミナーでは、中央銀行が独自のデジ...
2021年6月、FTXはパラダイム、ソフトバンク、セコイアキャピタルなどのベンチャー投資家から10...
Circle はボストンを拠点とするビットコインのスタートアップ企業です。同社のユーザーは支払いの...
ウガンダ中央銀行(BoU)は、世界中の規制当局に加わり、ワンコイン・アルトコイン詐欺について国民に警...
簡単なマイナーで、ユーザーに価値を生み出します。オーバークロックとなると、グラフィック カードが損傷...
10月26日、包爾業氏は自身の微博で、中東で1キロワット時当たり0.4セントの電気料金の発電所を発...
2013年初頭、ピーター・ベセネス氏がシアトルのオフィスで、当時世界最大のビットコイン取引所であっ...
最近ドレイパー大学で開催されたビットコイン財団のDevCore開発者ワークショップで、ビットコインコ...