ビットコインの新たなマイルストーン:過小評価されているライトニングネットワーク

ビットコインの新たなマイルストーン:過小評価されているライトニングネットワーク

1MLウェブサイトの統計によると、ビットコインライトニングネットワークにロックされているビットコインの数は5,000を超え(現在5,015.23)、その価値は約9,366万ドルです。なお、現在のライトニングネットワークのノードデータは17,700、チャネル数は85,983です。

ビットコインが世界的な決済ネットワークを目指す取り組みとして、ライトニングネットワークは過去2年間注目度が下がってきたものの、確かに日々拡大しており、5,000ビットコインの容量も新たなマイルストーンとなっています。

01
ライトニングネットワーク: ビットコイン本来の「支払い」の目的

ライトニングネットワークの本来の意図を再確認する必要があります。暗号通貨の世界で最も早いレイヤー 2 テクノロジーの実践として、その主な使命は、ビットコインの「グローバル決済」ビジョンの実現を促進することです。

2017年以降、ビットコインの価格が継続的に上昇し、使用量が劇的に増加したことにより、ブロック容量が限られていること、ブロック生成のメカニズムが10分であること、トランザクションの設計がパッケージ化されていることなどから、取引手数料が上昇しています。最高時には、一回の取引手数料が数百ドルにも達し、「グローバル決済」という本来の趣旨からますます逸脱し、矛盾が深刻化し始めた。

また、それ以降、ビットコインはもはや「通貨」としてではなく、むしろ商品として、また金の類似物として見られるようになりました。これはまた、何度も議論されてきた論争の的となっている話題を提起する。ビットコインは「グローバル決済」の特性を持つのか、それとも「デジタルゴールド」の特性を持つのか?

2020年の機関投資家による参入のかつてないペースにより、ビットコインの価値が「デジタルゴールド」として市場においてほぼ受け入れられるようになりました。 (もちろん、暗号通貨市場全体が今や連邦準備制度理事会と米国株式市場の追随者となっているようだ)。

1秒間に7件の取引しか処理できないビットコインにとって、小売業のシナリオで小額、高頻度、高速の即時決済をいかに実現するか、またビットコインでミネラルウォーター1本を購入したりコーヒー1杯を注文したりできるようにするかが、かつては「グローバル決済」ビジョンの最大の課題となっていた。

それ以来、当初から議論を呼んできたライトニングネットワークなど、多くの試みが開始されました。言い換えれば、ビットコインの決済シナリオを強化することが、ビットコインレイヤー2、つまりライトニングネットワークの重要な使命となっているのです。

そこで、2018年3月のベータ版から、ライトニングネットワークが正式に開始されました。これは、ビットコインのメインチェーン外での取引を可能にし、ユーザーがより低コストかつ効率的にビットコインを入金および送金できるようにすることを目的としています。

メインチェーンの外部では、ライトニング ネットワークによりノード間で支払いチャネルを開くことができます。すべての支払いチャネルは、いずれかの当事者が自発的にチャネルを離れて閉じるまでアクティブなままになります。理論的には、1 秒あたり数百万件以上のトランザクションをサポートでき、トランザクション時間はミリ秒単位で測定され、トランザクション手数料は極めて低いため、小額で高頻度の小売決済をサポートするのに十分です。

これにより、ビットコインを使用してミネラルウォーターのボトルを購入するなどのアプリケーションシナリオが再び経済的に実現可能になり(もちろん、これにより、1回の金額が大きすぎる場合は成功率が大幅に低下します)、小額で迅速なビットコイン支払いの問題を解決するために自然に生まれました。

02
ライトニングネットワークの紆余曲折

しかし、セキュリティや市場の認知慣性など多くの技術的な論争により、進歩は比較的遅いものとなっています。テクノロジーは決してテクノロジーに限定されるものではありません。ブロックチェーンの世界で最も強力な企業の 1 つである Blockstream と密接に結びついたソリューションとして、ライトニング ネットワークは常に複数の対立にさらされてきました。

かつてビットコインの最重要課題であった「容量拡張論争」において、 Blockstream に代表される Core 派は Segregated Witness + Lightning Network を支持し、容量拡張を支持しませんでした。一方、呉吉漢氏が代表する「ビッグブロック派」は、容量拡張+分離を同時に支持し、ライトニングネットワークは一時、戦場で批判の的となった。

ライトニングネットワークにロックされているビットコインの数が2019年半ばに1,000に達した後、2019年後半と2020年全体の増加はほぼ停滞しました。

2021年まで回復は見られず、ロックされたビットコインの数は2021年初頭から42%増加し、2021年6月には1,500を超え、翌年には約2,500急増し、今年6月の時点でビットコインライトニングネットワークの容量は4,000ビットコインを超えました。

3か月が経過した現在、その数はさらに1,000人増加し、史上最速の増加を記録しています。

一般的に、一般ユーザーにとって、ライトニング ネットワークの技術的原理は、実際には技術的なブラック ボックスとみなすことができます。結局のところ、ライトニング ネットワークは現在、小額の支払いのみを推奨しているという公開討論が業界で実際に行われています。

まず、多額の支払いは少額の支払いよりもチャネル資金を枯渇させる可能性が高くなります。

第二に、ライトニングネットワークは現時点では規模が小さく、セキュリティや使い勝手に問題があり、未知のリスクが存在する可能性があります。

ライトニング ネットワークはまだ未成熟であるため、チャネルに多額の資金を保管することは避けることをお勧めします。したがって、ライトニング ネットワークは、独自の規模と取引所などのサポート対象において満足のいく進歩を遂げ始めているものの、より大規模で遠い将来は依然として未知数で満ちていることが予測されます。

結局のところ、10年以上にわたって大規模なセキュリティインシデントもなく自発的に稼働してきたビットコインに対して、実装されてからまだ4年しか経っていないライトニングネットワークは未成熟であり、ゆっくりと対応していく時間と市場が必要です。

03
2022年:目に見える火花の年

ある意味、長年ゆっくりと進んできたライトニングネットワークの開発と実装は、今年のクラーケンの支援と集中的な資本投入によって、徐々に猛火となってきたとも言える。

特に今年は、予想外の大手取引所や大手機関からの支援が大幅に増加し、その安全性と普遍性に対する強力な裏付けとなりました。

最も直接的なものは、今年4月に開催されたBitcoin 2022カンファレンスでした。株式および暗号通貨取引プラットフォームのRobinhoodは、Bitcoin 2022カンファレンスで、Robinhoodの暗号通貨ウォレットがBitcoin Lightning Networkをサポートすると発表した。

暗号通貨取引所Krakenもビットコインライトニングネットワークをサポートし、すべてのユーザーに開放しましたビットコイン・ライトニング・ネットワーク開発チームであるライトニング・ラボは、7,000万ドルのシリーズB資金調達ラウンドを完了しました。また、ビットコインライトニングネットワークをベースにしたステーブルコインプロトコルTaroも立ち上げる予定。

さらに、アリス・キリーンのベンチャーキャピタル会社スティルマークは、ビットコイン・ライトニング・ネットワーク・インフラへの投資支援に重点を置く新ファンド「スティルマーク・クレジット・ファンド」のために5億ドルを調達する予定だ。

さらに、ライトニングネットワーク関連の投資および資金調達イベントの数も増加しています。

4月、ライトニングネットワーク決済プラットフォームのストライクはビットコイン2022カンファレンスで、ショッピファイ、決済プロバイダーのブラックホークネットワーク、POSプロバイダーのNCRと提携し、顧客が暗号資産で支払った後、販売者が米ドルの支払いを迅速に受け取ることができる新しい決済システムを構築すると発表した。

4月、ライトニングネットワークをベースとしたピアツーピアネットワークインフラストラクチャであるImperviousは、金額非公開でシードラウンドの資金調達を完了したことを発表しました。

5月にはメキシコのビットコイン取引所Taurosがライトニングネットワークを統合した。

5月、Meta Crypto Assetsの代表であるDavid Marcus氏が設立したビットコインライトニングネットワーク企業Lightsparkが、金額非公開の資金調達ラウンドを完了した。

6月、ビットコインとライトニングネットワークをベースとした決済プラットフォームであるMashは、600万ドルのシードラウンドの資金調達の完了を発表しました。

最も注目すべきは、先月、ビットコイン ライトニング ネットワーク開発チームである Lightning Labs がリリースした Taro v0.1.0 テスト バージョンです。これにより、ビットコイン開発者はビットコイン上で資産を作成、送信、受信できるようになります。

今後数か月以内に、Taroは、ユーザーと資産発行者が資産の起源、供給発行の証明を提供し、Taro資産データとより簡単にやり取りできるようにするUniversesを含むさらなる機能強化を追加し、オンチェーン機能が完成すると、Lightning Networkが導入されると言われています。

これは、ライトニング ネットワークのレイヤー 2 におけるビットコインの資産属性が徐々に顕著になり、ステーブルコインの発行やライトニング ネットワークを介した転送など、コア資産として他の派生資産に価値サポートを提供することを意味します。これは間違いなく新しいポジショニングとなり、ライトニング ネットワークに基づくビットコイン DeFi ブームの波を再現する可能性さえあります。

04
まとめ

嵐は小さな波紋から始まります。議論の渦中にありながらも一歩一歩前進し、奮闘しているライトニングネットワークは、マイクロペイメントへの取り組みを通じて、ビットコインの「グローバル決済」という野望に役割を果たすことになるだろう。しばらくお待ちください。

<<:  ビットコイン: 100 BTC を超えるアドレスの割合が 70% から 60% に減少しました。

>>:  仮想通貨の冬の中、米国企業は仮想通貨に引き続き熱心

推薦する

OKCoin CEO 徐明星の TEDx スピーチ: 誰もが自信の輝きを目にすることができますように

「ニューヨークでレンタカーを借りたことがあるのですが、黒人男性が車を取りに来てくれました。彼は車のキ...

ビットコイン取引所Coinbaseが日本最大の銀行から投資を受ける

米国のビットコイン取引所コインベースは7月10日、三菱UFJ銀行とSozo Venturesから1,...

ウー氏は、米国の金融政策の転換が暗号通貨に与える影響について詳しく述べた。

呉碩 著者 |劉全凱この号の編集者 |コリン・ウー簡単に言えば、一方では金融緩和政策により社会全体の...

適者生存:経験豊富な鉱山労働者は弱気相場の寒い冬にどのように適応するのでしょうか?

現在の暗号通貨の弱気市場では、マイナーはデジタル資産価格の下落により大きな打撃を受けており、多くのマ...

ビットコインは9,000ドルを下回るが、強気を維持する3つの理由

ビットコインは 9,000 ドルを下回りましたが、ビットコインに対して強気であり続ける 3 つの理由...

SiaCoin: Siaは分散型クラウドストレージプラットフォームの試みです

SiaCoin について知らない人のために説明すると、Sia は分散型クラウド ストレージ プラット...

ロッテルダム、賃貸契約をブロックチェーンで記録へ

クレイジーな解説:オランダのロッテルダムは、デロイト オランダおよびケンブリッジ イノベーション セ...

「珍宝コイン」は違法なねずみ講と判断され、クロストークアーティストの江坤を含む数万人が詐欺に巻き込まれた

2015年、クロストークアーティストの江坤はアメリカで「宝貨」をめぐる集団訴訟に巻き込まれ、被告とな...

独占:シェンマの次世代マイニングマシンM50Sは年末に発売される可能性があり、容量は約30J/Tで、引き続きサムスンの8nmを採用する。

呉ブロックチェーンは、神馬の次世代主力マイニングマシンM50Sが年初に研究開発を開始し、年末に試作リ...

Hyperledger の新プロジェクト Iroha がブロックチェーン モバイル アプリケーション市場への参入を支援

日本のIT大手日立とソラミツなどのスタートアップ企業が開発したブロックチェーンプロジェクトが、ハイパ...

ヘッジファンドはビットコインに投資しているが、3つの理由が障害となっている

ビットコインの価格は今年これまでに180%近く上昇しているが、大手ヘッジファンドの平均収益はわずか3...

企業はどのようにしてハッカーによるビットコインの強奪を巧みに阻止できるのでしょうか?

最近、ある会社の CEO が突然、ランサムウェア グループ DD4BC からメールを受け取りました。...

ビットコインは時代遅れか崩壊寸前

最近、ビットコインの終焉について多くの議論がなされています。ニューヨーク・タイムズやワシントン・ポス...

新華網:わが国にはブロックチェーンの概念を利用したねずみ講が3,000件以上ある

新華社通信によると、近年、ビットコインの急激な値上がりと下落、そしてブロックチェーン概念の人気の高ま...