EYが正式に暗号通貨分野に参入:ビットコイン協会への加盟から始まる

EYが正式に暗号通貨分野に参入:ビットコイン協会への加盟から始まる

アーンスト・アンド・ヤング(EY)スイスは、ビットコイン協会スイス(BAS)に加盟し、正式にサポートすることを発表しました。

BASは水曜日に発表した声明の中で、EYの決定は世界的なコンサルティング大手の仮想通貨分野参入への強い決意を示すものだと述べた。

EYは、4大監査法人の中で初めてビットコイン分野に参入し、次の計画としてビットコイン協会に法人会員として参加し、地元のビットコインコミュニティの発展を支援することを目指している。

この協会は、デジタル通貨に対する一般の認知度を高め、ビットコインや通貨の分散化に関連するイベントを企画することを目的としたロビー団体です。

スイスは急速に暗号通貨とブロックチェーン活動の中心地へと変貌しつつあり、ツーク州に拠点を置くCrypto Valley Associationは暗号技術への企業の関与を促進することを目的とした組織を設立した。

EYは昨年、スイスの顧客からのビットコイン決済を受け入れると発表しており、今週はエストニアの暗号通貨銀行プロジェクトPolybius Cryptobankに参加した。

EYスイスのCEO、マーティン・シュタルダー氏は次のように述べた。

ブロックチェーン、スマートコントラクト、デジタル通貨はビジネスの世界に革命をもたらそうとしており、全員が参加して準備を整えることが重要です。

<<:  ビットコインの価格は高値圏で安定し、10,000元の時代に突入しています。ビットコイン規制が施行される

>>:  20万件以上の取引が確認待ちで、ビットコインネットワークはほぼ崩壊している

推薦する

OKEx リサーチ インスティテュート: イーサリアムの中盤の戦い - ロールアップの現実と幻想

イーサリアムの誕生以来、その低いトランザクション処理能力により、イーサリアムネットワークの混雑が頻繁...

暗号通貨市場4月レポート: マクロ金融危機がアルトシーズンの到来を告げる可能性

市場のどの部分が変化し、どの部分は変化していないのか、市場のトレンドに影響を与えるためにどの新しい要...

ビットコインの半減は暗号通貨業界に大きな影響を与えるでしょうか?アナリストのプランBはこう語った。

6週間後、ビットコインブロックチェーン上のブロックごとに生成されるBTCの数は6.25に減少します...

インドのビットコイン取引所Unocoinは、Blume Venturesが主導し、デジタル通貨企業も参加した新たな資金調達で150万ドルを調達した。

インドのビットコイン取引所スタートアップUncoinは新たな資金調達ラウンドで150万ドルを調達した...

EUはビットコインのIDと電子ウォレットのアドレスデータベースの作成を計画

海外メディアの報道によると、欧州委員会は最近、仮想通貨取引ユーザーのデータベースを作成することを提案...

R3は、法規制に準拠したスマートコントラクトテンプレートを作成するために法務機関と協力する専門家グループを結成

R3 バンキング ブロックチェーン コンソーシアムは、ブロックチェーン ソリューションを考案するため...

Filecoin がブロックチェーン業界の「退化」現象からの脱却にどのように貢献するか

この記事は元々IPFS Force Zoneによって書かれましたアメリカの文化人類学者ギアツの定義に...

パウエル氏:FRBは高インフレに対抗するため、さらに金利を引き上げる可能性がある

新華社、ワシントン、1月11日(新華社)米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は11日、米国の...

カナンがクラウドコンピューティングマイニングに本格的に参入することで、新年の業績は救われるでしょうか?

左手にクラウドコンピューティングのパワー、右手に AI を駆使して、カナンの新年の変革は成功できるで...

空軍が6万2000ドルの綱引きに勝利、下降チャネルが開かれたかもしれない

暗号通貨市場は水曜日も不安定な統合の一日を経験した。ビットコインは取引セッションの早い段階で下落圧力...

蒋卓児:半減期の強気相場は来るのか、そしてそれはどのように来るのか?

半減期が強気相場につながると誰もが信じており、前もってプラス要因を過大評価しているため、半減期後に強...

2100 万ビットコインがすべて採掘されると何が起こるでしょうか?

ビットコインの最大の問題は、その数が 2,100 万しかないことです。この疑問は、最後のビットコイン...

銀行なし:イーサリアムの債券時代が到来する4つの兆候

何が起こっている? ETH はデジタル時代の債券になりつつあります。私たちはずっと以前からこの傾向を...