王勇利:中央銀行のデジタル通貨推進の背後にある深い意味

王勇利:中央銀行のデジタル通貨推進の背後にある深い意味

中央銀行によるオンラインデジタル通貨の直接発行は、中央銀行がオンラインの世界に進出し、通貨の発行および決済センターとなることを意味します。これにより、中央銀行が基本的にインターネットオンライン金融分野に参入していない現在の消極的な状況が完全に変化することになります。また、オンライン預金口座やインターネット金融の発展も大きく促進されるでしょう。しかし、オフラインの従来の決済システムや金融システムにも大きな影響を及ぼす可能性があります。新しい通貨システムと伝統的な通貨システム、新しい金融システムと伝統的な金融システムがどのようにスムーズに移行できるかは注目に値する。

2016年1月20日午後、中国人民銀行は北京でデジタル通貨セミナーを開催し、すぐに公式サイトで発表した。発表では、「情報技術の発展とモバイルインターネット、端末セキュリティストレージ、ブロックチェーンなどの技術の進化により、世界中の決済方法は大きな変化を遂げている。デジタル通貨の発展は、中央銀行の通貨発行と金融政策に新たな機会と課題をもたらしている。中国人民銀行はこれを非常に重視している」と指摘した。 「会議は、わが国経済の現在の新常態の下で、中央銀行によるデジタル通貨の発行を検討することは、積極的な実用的意義と広範囲にわたる歴史的意義を持っていると信じている。デジタル通貨の発行は、伝統的な紙幣の発行と流通にかかる高額なコストを削減し、経済取引活動の利便性と透明性を高め、マネーロンダリングや脱税などの違法犯罪活動を減らし、中央銀行による通貨供給と流通に対する管理を強化し、経済社会の発展をより良く支援し、包摂的金融の実現に役立つ。将来的には、デジタル通貨の発行と流通システムの構築は、わが国が新たな金融インフラを構築し、わが国の決済システムをさらに改善し、決済と決済の効率を高め、経済の質、効率、アップグレードを促進することにも役立つだろう。」会議では、「中央銀行が発行するデジタル通貨をできるだけ早く導入するよう努める。デジタル通貨の設計は、経済性、利便性、安全性の原則に基づき、デジタル通貨のアプリケーションの低コストと広範な適用範囲を確保し、デジタル通貨と他の決済ツールとのシームレスな接続を実現し、デジタル通貨の適用性と活力を高める必要がある」と要求した。

中央銀行が「デジタル通貨をできるだけ早く導入するよう努力する」と発表したことは、通貨発行、金融政策、決済・清算、金融環境、インターネット金融の発展に多大な影響を与える重大な決定であり、高い注目を集めるはずだ。

まず、中央銀行が言う「デジタル通貨」とは、既存の通貨システムにおける通貨のデジタル化ではなく、新たなインターネット技術に基づくまったく新しい暗号化電子通貨システムであり、通貨システムに大きな変化をもたらすものである。

実際、社会における資金決済は、現金などの物理的な通貨を主体とした決済から、決済機関による帳簿を主体とした決済へと移行するとともに、通貨の形態も現金から預金(帳簿通貨)へと変化し、通貨総額に占める現金の割合は減少し続けています。 2015年末現在、わが国の広義の貨幣残高M2は139.23兆元であるのに対し、流通現金残高M0はわずか6.32兆元に過ぎません。中央銀行が印刷して発行する必要がある紙幣が総通貨供給量に占める割合は5%未満に低下しました。

通貨総額に占める現金の割合を減らし、現金の発行・流通量を減らすことは、世界共通の傾向であり、避けられない流れです。現金は印刷コスト(特殊な原材料や暗号化技術)がかかるだけでなく、発行、収集、計数(識別含む)、保管、リサイクル、破棄に多くの人的資源と物的資源が必要になるからです。さらに、物理的な現金の移動は制御不能になることが多く、マネーロンダリング防止、テロ対策、偽造防止、脱税防止、商業賄賂防止の面で多くの抜け穴や隠れた危険が存在します。これは、「グリーンファイナンス」の発展と金融監督の要件と完全に矛盾しています。そのため、情報技術の発展と決済ツールの革新に伴い、現金の使用に対する監督を強化し、さらには現金の流通を止め、会計・決済と通貨のデジタル化を積極的に推進することが、世界各国の通貨の発展にとって避けられない選択となっている。

前述の通貨のデジタル化は、既存の通貨制度の下での改善または修正であり、通貨の発行と流通のコストを大幅に削減し、支払いと決済の効率と資本の流れの監視を効果的に向上させますが、既存の通貨制度の革命や転覆ではありません。確かなのは、こうした通貨のデジタル化(簿記通貨)は、今回中央銀行が言う「デジタル通貨」ではないということだ。

中央銀行が導入しようとしているデジタル通貨は、新たなインターネット技術に基づいて再構築された新しい通貨システムであるはずであり、その後、新たな暗号化されたデジタル通貨が導入されることになる。これは通貨制度の大きな変化を意味します!

第二に、中央銀行が発行するデジタル通貨をできるだけ早く導入することを目指すことは、広範囲にわたる影響と大きな意義を持つでしょう。

中国人民銀行が「中央銀行発行のデジタル通貨をできるだけ早く導入するよう努める」と公表したことは、非常に先鋭的で世界をリードするものと言える。注目すべき重要なポイントがいくつかあります。

1つ目は「中央銀行がデジタル通貨を発行する」です。

今のところ、世界のどの国の中央銀行も「デジタル通貨」を発行していない。現在、人々が目にする「デジタル通貨」や「電子通貨」は、すべて民間が発行し、一定の範囲内で利用されているデジタル通貨です。基本的に国家主権によって保護されることはなく、通貨として自由に流通することはできません。

2009 年初頭に登場したビットコインは、ブロックチェーンなどの技術を使用して民間人によって完全に開発され、開始されたネットワーク デジタル通貨です。過去7年間、物議を醸し、世界中の通貨当局に基本的に認められていないにもかかわらず、その流通プロセス、特にブロックチェーン技術の応用に表れた安全性、透明性、追跡可能性などの特性は、世界中でますます広く高い注目を集めています。

ブロックチェーン技術は、従来の暗号化技術とインターネット分散技術を組み合わせた新しい分散ネットワーク会計技術です。設定された各ブロックのメンバーの本人認証、その価値(資産)や取引の確認、異なるブロックのメンバー間での価値交換の継続的な認証と記録に重点を置き、ブロック同士を繋ぐ「ブロックチェーン」を形成します。完全なネットワーク暗号化と分散記録により、取引の真正性と記録の完全性、および情報と資金のセキュリティが確保され、人による介入や詐欺が厳重に防止されます。

ブロックチェーン技術は、新しい暗号化および認証技術と分散型メカニズムを使用して、完全で分散された改ざん防止チェーン台帳データベースを維持し、ブロックチェーンの参加者がお互いを知り、信頼関係を確立する必要なく、統一された台帳システムを通じて資金と情報のセキュリティを確保できると信じる人が増えています。これは金融機関と金融イノベーションにとって特に重要です。 2015年末までに、世界のトップ金融機関の数十社以上が金融分野におけるブロックチェーン技術の応用を積極的に模索し始め、英国などの中央銀行もブロックチェーン技術とデジタル通貨の問題に細心の注意を払い始めました。

もちろん、ブロックチェーンは最初にビットコインに適用されましたが、技術としてのブロックチェーンはビットコインと同じではありません。ビットコインは「分散化と非主権化」に特に重点を置いていますが、ブロックチェーン技術が分散化と非主権化の通貨設計にのみ適用できるということではありません。中央銀行はこれを利用して、独自の中央集権型デジタル通貨を設計し、導入することもできます。

2つ目は「デジタル通貨の早期導入を目指す」ことです。

インターネットの発展により、サイバー世界は国や地域の境界を突破し、新たなルールやガバナンスを求める競争の焦点となりつつあります。その中でも、通貨制度は大きな影響力を持っています。サイバー世界で利用されるデジタル通貨は、各国の既存通貨の制約を打ち破り、サイバー世界で広く流通する統一通貨となる可能性が十分にある。したがって、サイバー世界におけるデジタル通貨の管理も主要国間の競争の焦点となるだろう。

中国人民銀行は、デジタル通貨をできるだけ早く導入することを提案する上で主導的な役割を果たしたが、これはサイバー世界におけるデジタル通貨に関する同銀行の戦略的考慮を反映しているだけでなく、この戦略の緊急性に対する中央銀行の高い関心を反映している。

第三に、デジタル通貨システムの構築と運用は広範囲にわたる影響を及ぼします。

デジタル通貨は、新しいインターネット技術を応用して構築されたまったく新しい通貨システムによる通貨であり、必然的に従来の通貨発行、金融政策、決済システム、金融システムなどに大きな影響を与えます。中央銀行によるオンラインデジタル通貨の直接発行は、中央銀行がオンラインの世界に足を踏み入れ、通貨発行および決済センターになることを意味します。これにより、中央銀行が基本的にインターネットオンライン金融分野に参入していない現在の消極的な状況が完全に変化することになります。また、オンライン預金口座やインターネット金融の発展も大きく促進されるでしょう。しかし、オフラインの従来の決済システムや金融システムにも大きな影響を及ぼす可能性があります。新しい通貨システムと伝統的な通貨システム、新しい金融システムと伝統的な金融システムがどのようにスムーズに移行できるかは注目に値する。


<<:  ブロックチェーンスタートアップのデジタルアセットがシリーズAで5200万ドルの資金調達を受け、オーストラリアの株式市場に参入

>>:  ECB執行理事会メンバーのメルシュ氏:ブロックチェーンの競争を歓迎

推薦する

ビットコイン 1.x: ビットコイン オンチェーン スケーリングの新しい騎士

元のタイトル: Bitcoin 1.x の時代オンチェーン拡張をサポートする開発者への公開書簡ここで...

ビットメイン、第2四半期の6億ドル以上の損失についてコメントなし

ビットメインは8月14日、同社の第2四半期の損失が6億ドルを超えたとの報道に対し、コメントしないと表...

Filecoin のベースライン標準調整は、マイナーの収入にどのような影響を与えますか?

この記事は元々IPFS Force Zoneによって書かれました北京時間10月12日正午、ブロック報...

連邦準備制度理事会は金利を50ベーシスポイント引き上げ、3つの主要指数は短期的に上昇した。

バイデン米大統領はホワイトハウスで米国経済の現状とインフレ圧力について演説した。バイデン氏は、米国政...

TokenInsight が最高責任者と対談 - マイニングの新たなトレンド、未来をリードするのは誰か?

カナンブロックチェーンゼネラルマネージャー、シャオ・ジアンリャン氏:「私たちは現在、マイニング産業を...

暗号通貨史上最大の移行?暗号通貨Kinがイーサリアムから撤退

リアム・フロストOdaily Planet デイリー翻訳者: ユウ・シュンスイまとめ:ブロックチェー...

オンライン仮想通貨の監督と海外の法律の参考

1. オンライン仮想通貨の4つの大きなリスクビットコインに代表されるオンライン仮想通貨は、近年の世界...

TwitterとSquareのCEO:ビットコインはいつかインターネットのネイティブ通貨になるかもしれない

ツイッターとスクエア社のCEO、ジャック・ドーシー氏は、決済の将来における仮想通貨の役割について楽観...

GMOが11月の業績を発表:11月のマイニング収益は696BTCに達した

日本のGMOインターネットは昨日、デジタル通貨マイニング事業の11月の業績報告を発表した。報告書によ...

インドネシア人男性が仮想通貨マイニングで逮捕

コリア・ヘラルド紙によると、22歳のインドネシア人男性が大学のコンピューター数十台にマイニングソフト...

チェルビック・キャピタル、デジタル通貨とブロックチェーンの革新に投資する3億人民元のファンドを立ち上げ

アメリカのベンチャーキャピタル会社Cherubic Ventureは3億人民元のファンドを立ち上げ、...

Filecoin: IPFSとFilecoinの統合

今年、Filecoin は主に 2 つの主要なイベントに焦点を当てています。一つは注目度が高まってい...

仮想通貨マイニングの取り締まりと取引文書の発行を同時に行う際に注目すべき新たな考え方とは

ウー・サイード著者 |コリン・ウーこの号の編集者 |コリン・ウー9月24日午後、国家発展改革委員会と...

仮想通貨への投機が高まっている兆候がある。過去2週間で5か所の規制当局がこれを阻止する措置を講じた。

1か月前、ブロックチェーン技術が人気となり、長い間休眠状態にあった暗号通貨業界は、この機会を利用し...

ビットコインは強気相場に向かっている。 12,000ドルの夢はすぐに実現するでしょうか?

ビットコインは先週、9,900ドルを下回る危険な水準に近づいた後、10,000ドルを超えて再び足場を...