P-netをベンチマーク、日本の取引所BTCBOXがアルトコイン取引に重点を置いた国際版を開始

P-netをベンチマーク、日本の取引所BTCBOXがアルトコイン取引に重点を置いた国際版を開始

BTCBOXは2014年3月に東京で設立された日本のビットコイン取引所で、2015年5月に上場企業Jトラストから2億円の投資を受けました。Mtgoxの崩壊後、日本で最初の取引プラットフォームとして、BTCBOXの取引量は常に日本最大であり、主な顧客にはプロのトレーダーと大口トレーダーが含まれています。

最近、BTCBOX International EditionのCEOである安西隆明氏がBabbittのインタビューを受け、近々リリースされるBTCBOX International Editionについて語ってくれました。日本の東北大学を卒業した天鷺貴明氏は、かつてJAIIグループで働いており、常に金融取引に興味を持っていました。 2013年にビットコインの存在を知り、その大きな可能性に期待を抱き、2014年にBTCBOXジャパンのCOOとしてBTCBOXに入社。

国際版は今年8月中旬に開始される予定で、ビットコインを基軸通貨として、通貨間の取引のみを行うと報じられている。ユーザーにとって非常に便利なのは、国際版のドメイン名とサーバーが日本のBTCBOXから独立しており、銀行口座も必要ないため、実名認証も必要ないという点です。

Pネットワークをベンチマークし、競合するコインを厳しく審査する

BTCBOX の国際版は P.net に匹敵します。 Poloniex.com は、世界的に有名な競争力のある通貨取引プラットフォームです。それに比べて、BTCBOXの国際版は日本語、英語、中国語の3つの言語バージョンをサポートしており、中国のユーザーにとってより便利に使用できます。運営担当者の情報も常時公開しております。同時に、BTCBOX はより長い期間運営されており、豊富な運営経験を持っています。

安西隆明氏は、国際版を立ち上げた当初の意図を紹介した。

「私たちはブロックチェーン技術の将来に楽観的です。世界最大のコインツーコイン取引プラットフォームの透明性と信頼性は不十分かもしれません。btcboxは2年以上の運営経験があることを考慮して、信頼できるコインツーコイン取引所を構築することを決定しました。」

安西隆明氏はまた、アルトコイン取引所として「アルトコインを厳選し、ねずみ講や詐欺コインを完全に排除するよう努める」と述べた。アルトコインの上場選定基準に関して、BTCBOX は主に以下の評価を行っています。アルトコインの分散化の定量化。例えば、ICO コインには少なくとも 500 人の参加者が必要であり、クラウドファンディング額の 25% 以上を保有する個人がいないなど。 BTCBOX の技術部門がアルトコインのソースコードを分析し、評価を行います。 BTCBOX は、アルトコインのブロックチェーン技術の将来性を評価します。アルトコインの開発者の犯罪歴の調査を実施します。

ユーザー資産の安全を確保する強力なテクノロジー

チームは、BTCBOX が 2014 年に設立され、事故やサーバーのダウンタイムもなく 2 年間運営されてきたことを誇りに思っています。世界的に見ても、これほど優れた実績を持つ取引プラットフォームはほとんどありません。 BTCBOXの技術的優位性について、安西暁明氏は、BTCBOXのすべてのシステム運用と管理は二次検証を必要とし、取引量の急増にも冷静に対応できる安定した強力なマッチングエンジンを備えていると紹介した。

(公式サイトのバナーの中国語訳:日本で唯一、2年以上サーバーダウンタイムなし、安心してビットコインを取引できるのはbtcboxだけ、流動性No.1、高額取引に制限なし)

セキュリティ面では、競合通貨ウォレットのバグがウェブサイトに脅威を与えるのを防ぐために、競合通貨ごとに個別のウォレットサーバーを用意しています。 BTCBOX は、日本国内のいくつかの大手銀行金庫と提携しています。コールドウォレットとパスワードは、異なる銀行の金庫に別々に保管されます。社内管理上、権限の分離が徹底されており、同一従業員が入出金の権限を同時に持つことはできません。

日本におけるデジタル通貨開発の現状:政府も高く評価

日本のデジタル通貨コミュニティについてはあまり知られていないが、日本が世界のデジタル通貨とブロックチェーンコミュニティにとって非常に重要な支援力であることは否定できない。最近の日本の一連の政治的、経済的出来事により、日本のビットコイン取引量は今年7月に急増しました。

日本はデジタル通貨規制においても世界の最先端を走っています。 2014年、当時最大のビットコイン取引プラットフォームであったマウントゴックスの破産を受けて、日本政府はビットコインに法的規制を課す準備をしました。 2016年初頭、日本の金融規制当局はビットコインなどのデジタル通貨を決済手段として認める提案をしており、デジタル通貨は法的に日本の伝統的な通貨と同等となるだろう。 5月、日本の国会である上院は国内のデジタル通貨取引所を規制する法案を可決した。これは、ある程度、デジタル通貨取引所の法的地位を確認するものです。

同時に、日本もブロックチェーンの発展を非常に重視しています。今年、日本政府の指導のもと、ブロックチェーン業界団体「ブロックチェーン推進協会(BCCC)」が設立され、BTCBOXも同協会の創設メンバーです。日本の金融庁もブロックチェーン技術の潜在的な利点を積極的に称賛している。

安西隆明氏は日本のデジタル通貨コミュニティの発展状況を紹介した。同氏は、日本ではデジタル通貨に関する法規制が策定されており、日本の大手IT企業がこの新興産業に参入する準備ができていると述べた。今後日本でもどんどん強くなっていくと思います。


<<:  反フォーク活動家の夢であるイーサリアムクラシックは多くの障害に直面しているが、最終的には突破するだろう

>>:  日本、ブロックチェーン、AI、VRなどのプロジェクトに投資する新ファンドを立ち上げ

推薦する

CAL コイン - 新しい Monero フォーク、最新の V8 アルゴリズム、グラフィック カードと CPU の両方でマイニングできます。

CAL コインは、セキュリティ、プライバシー、追跡不可能性で知られる最も評価の高い暗号通貨の 1 ...

個人投資家対ウォール街: WSB 誕生の理由は、暗号通貨業界への参入につながるでしょうか?

ウー氏は著者にこう語った |ウィンター・ソルジャーこの号の編集者 |コリン・ウー偽造リストに関する苦...

Bitpie Wallet: Nervos CKB メインネットのローンチ前に CKB 対応バージョンのウォレットをリリース

Nervos メインネットは 11 月 16 日に正式にリリースされる予定です。Bitpie ウォ...

より良いビットコイン手数料市場の構築

過去 1 年間、ビットコイン手数料市場は急速に進化してきました。取引量が増加し続けるにつれて、ビット...

ビットコインは復活し、価格は4,000元に近づいている

ビットコインは最近、投資家の間で再び話題になっていますが、その理由は単純で、価格が上昇したからです。...

ドイツ銀行、UCL、UWの最新のビットコイン研究:ビットコイン経済は成熟している

ウィスコンシン大学、ロンドン大学ブロックチェーン技術研究センター、ドイツ連邦銀行が共同で実施した新た...

米証券取引委員会はビットコインETFの承認を再び延期しており、その運命は不透明だ。

最新のニュースによると、米国証券取引委員会(SEC)は、キャメロン・ウィンクルボス氏とタイラー・ウィ...

バイデン政権は世界の暗号通貨投資家を標的とした厳しい脱税規制を制定する可能性がある

Coinnounce の報道によると、米国国税庁は他国の主要な税務当局と協力して、外国の暗号通貨取引...

8 つの主要なビットコイン デビット カードの説明: どの程度プライバシーと匿名性が保たれているのか?

Cointelegraph は、8 つの主要なビットコイン デビット カード プロバイダーに問い合...

コインゾーントレンド: 今週のビッグデータに基づくビットコインの価格動向 (2016-10-31)

暗号通貨市場は混乱するものでいっぱいで、投機と投資を区別することは困難です1. 市場動向<br...

[智光大学Q&A] イーサリアムを送金する際に、マイニング手数料を節約するにはどうすればいいですか?

コラム紹介「智光大学Q&A」は質疑応答の形式で、業界のベテラン実務家を招いて鉱業に関するユー...

コインゾーントレンド: 今週のビッグデータに基づくビットコインの価格動向 (2016-12-01)

中期トレンドは強気で、下落時に適切なポジションが開かれる1. 市場動向<br/>今日は2...

これらのデータが新たな高値に達したとき、ビットコインは3.5倍に急騰しました。歴史は繰り返されるのでしょうか?

最近、ビットコインのいわゆる「HODLwave」が過去最高を記録しました。この指標は、過去 12 か...

ファイルコインの極端なマイニングの要因の分析

すべてのマイナーは、同じコストでより多くのコインを採掘し、競争に勝つことを望んでいます。 2 つの要...

LCoin: Node.JS で書かれた最初の Litecoin フルノード ツール

BCoin開発チームがLCoinをリリース、ライトコイン決済の大規模商用化への道を開く概要: 多くの...