ステーブルコイン比較:USDCが初めて資産構成とUSDTとの類似点と相違点を公開

ステーブルコイン比較:USDCが初めて資産構成とUSDTとの類似点と相違点を公開

呉碩 著者 |タン・シュウ

この号の編集者 |コリン・ウー

7月20日、ステーブルコインプロジェクトUSDCは5月の資産検証レポート(1)を発表し、その中で初めて、Tether(2)と同様にUSDCを裏付ける資産の内訳を明らかにした。 USDC は米国に登録され運営されている企業であるため、基本的に毎月資産検証レポートを提供しています。事務所が不明で、創設者と最高財務責任者も謎に包まれているテザーと比較すると、USDC は一般的に透明性が高く安全であると考えられています。では、USDC と Tether の資産構成の類似点と相違点は何でしょうか?

1. 認証と監査の違い

まず、会計事務所はUSDCとTetherの監査サービスではなく、資産検証(認証)を提供していることに注意する必要があります。正式な監査と比較すると、資産の確認はそれほど厳格ではなく、資金源も精査されません。ニューヨーク州司法長官(3)が提供した報告書によると、2017年9月15日にBitfinexはTetherに3億8200万ドルを送金した。監査法人フリードマンLLCが資産検証を完了した後、テザーは資金を送金し戻しました。これは、テザーが当時十分な準備金を持っておらず、ビットフィネックスの資金を横領しなければならなかったことを示しています。

一般的に、資産検証は監査後に行われ、監査結果の検証となります。監査履歴が良好な企業の場合、資産検証はより迅速で、社会の信頼を得るのに十分です。しかし、現在ステーブルコインを提供している企業はいずれも監査報告書を提出していない。これは、ステーブルコイン業界自体の急速な発展によって決まるかもしれません。結局のところ、監査作業は時間がかかり、労働集約的であり、暗号通貨業界は日々急速に発展しています。

USDC の資産検証を提供する会社は、会計事務所 GRANT THORNTON LLP です。 「ビッグ4」のように世界のトップ4にはランクされていませんが、Wikipediaによると、グラント・ソーントンは世界で6番目に大きな会計事務所です。 Tether の資産検証を提供する会社は、ケイマン諸島の会計事務所 Moore Cayman であり、その親会社は Moore Global です。世界のトップ10にもランクされていません。したがって、会計事務所の観点から見ると、USDC は Tether よりも厳格です。

2 USDCとUSDTの資産構成の比較

USDCの資産検証レポートでは、その資産の61%が「現金および現金同等物」であるのに対し、USDTの構成ではこの部分は75.85%です。

米国で一般に認められた会計原則によれば、「現金および現金同等物」とは、米国債、銀行預金証書、手形、社債、マネー マーケット ファンドなど、現金および現金と同様の流動性を持つ資産を指します。

テザーはさらに保有する「現金および現金同等物」の内訳を明らかにしたが、そのうち65.39%は社債で、現金はわずか3.87%だった。

Circleが発表した資本検証報告書では、USDCが保有する「現金および現金同等物」の詳細な内訳は示されていなかった。したがって、USDC の準備金のうち現金がどの程度の割合を占めているかを外部から知る方法はありません。総資産の内訳では、コマーシャルペーパーが 9% ですが、現金同等物はいくらですか?

報告書の注記によると、USDC の現金同等物は、米国で一般に認められた会計原則に基づき、90 日以内に満期を迎える資産です。 「現金及び現金同等物」のほか、満期13か月以内の銀行預金証書、満期3年未満の国債、満期91日~13か月の社債なども別途記載されている。これは、USDCが保有する社債を区別し、満期90日以内に満期となるものは現金同等物、満期90日を超えるものは別途記載していることがわかる。

このことから、Tether と同様に、USDC の資産構成には 90 日以内に満期を迎える商業手形が含まれていると推測できます。具体的な金額については、今年のUSDCの発行スピードがUSDTに劣らないことから、大まかにテザーと同様の発行戦略を採用しており、短期商業手形が現金同等物のかなりの割合を占めている可能性があると推測できます。

3 USDCはより透明になる

今月8日、Circleの創設者ジェレミー・アレール氏は、Circleは世界で最もオープンで透明性があり、完全に準備されたステーブルコインプロジェクトになるとツイートした[4]。資産検証レポートの発表から判断すると、USDCの資産構成の透明性は現時点ではTetherほど良くありませんが、これは間違いなく一時的な現象にすぎません。

Circleは今年第4四半期に株式を公開する予定だ。規制要件に従い、より詳細な財務情報を外部に開示する必要があります。 CircleはSPACを通じて株式を公開することでSECにフォームS-1(5)を提出するという面倒な作業を避けることができるが、株式公開後も定期的に財務諸表を公開する必要があり、その時点で同社の資産構成はより明確になる。

ステーブルコイン プロジェクトの長期的な発展においては、より高いオープン性と透明性が必然的な傾向となるでしょう。 7月19日、イエレン米財務長官は、ステーブルコインについて議論するため、連邦準備制度理事会、証券取引委員会、商品先物取引委員会のトップによる会合を招集した。ステーブルコインの規制が議題に上がっていることがわかります。 USDC にとって、より高いオープン性と透明性は、会社の発展だけでなく、暗号通貨業界全体の発展にも必要です。 (ヘッド画像はgreeneryfinancialより

<<:  華強北の社長は涙ながらにグラフィックカードを販売?今回は鉱業は破滅するのでしょうか?

>>:  マスターカード、ステーブルコイン規制の強化に伴いUSDC決済をテストへ

推薦する

COVID-19パンデミックにより海外の大規模なマイニングファームが閉鎖され、ビットコインの計算能力は50%近く低下した。

3月27日のTrustnodesによると、ビットコインの計算能力は低下し続けており、今月初めの約1...

INGOTのLu Yin氏はデジタル通貨とICシステムが達成したい3つの目標について語った。

INGOT Coin は 7 月 7 日から 7 月 9 日まで、北京、上海、深センで 3 つのロ...

ビットコインマイニングの進化と未来: マイニングプールは問題か?

ビットコインの支持者であり教育者でもある Bitcoin Mechanic が、ビットコインのマイニ...

シェアリングエコノミーは実は非常に「利己的」であり、ブロックチェーン技術はそれに出口を与えようとしている。

DidiとMobikeは、 「シェアリングエコノミー」分野のユニコーンとして、長い間私たちの日常生...

Filecoin ストレージプロバイダーになりたいですか?まずはその基礎となる経済を理解することから始めましょう!

Filecoin ネットワークのストレージ プロバイダーになることは、人類の最も貴重な情報を保存す...

インターネットは、ビットコイン取引プラットフォームがファイルをクリーンアップし、8つの重要なポイントをインタビューしたことを明らかにした

最近、「ビットコイン取引プラットフォームの浄化と是正のための要件」(以下、「是正文書」といいます)と...

米国金融指数カンファレンス: 見逃せない 11 のブロックチェーン プロジェクト

MITメディアラボのデジタル通貨ディレクターであるブライアン・フォード氏は、ブロックチェーンの定義を...

IMFの元チーフエコノミストは、将来の経済はビットコインブロックチェーン上に書かれると信じており、3つの重要なポイントを挙げている。

IMFの元チーフエコノミストであり、MITの世界経済と経営学の教授であるサイモン・ジョンソン氏は、...

現在のビットコインの価格は高いのか安いのか?

一般的に言えば、投資できる主要な資産クラスは次の 2 つのカテゴリに分けられます。独自のキャッシュフ...

5月19日の急落により「レバレッジ」が消え、ビットコインは再び市場の優位性を取り戻した。

2021年5月19日、7日連続の売りの後、ビットコインは下落を加速し、1コインあたり29,000ド...

今は弱気相場ですか? TwitterのKOLの意見を聞いてみよう

ビットコインを筆頭とする暗号通貨セクターは、真の弱気相場に突入したのでしょうか? Twitter上の...

オーストラリア政府はビットコインの二重課税を終わらせる方法を模索

著者: ミアオーストラリア政府は、フィンテック政策の一環としてビットコイン課税に対処するための法案を...

BCHのフォークと将来を決定する4人:ロジャー・ジャン、ジュオアー・ヤン、ハイポー、ウー・ジハン

11月15日に、BCHは再びフォークする予定です。 BinanceとCoinbaseの声明により、B...

SECのゲイリー・ゲンスラー委員長はイーサリアムが証券かどうかの質問に対して沈黙を守った

Twitterユーザーの@NeilJacobsによると、イーサリアムが証券であるかどうかの質問に対し...

ロイター:シンガポール金融管理局、銀行間決済のためのブロックチェーンパイロットプロジェクトの開始を発表

翻訳:リディアシンガポール通貨庁​​は最近、国内証券取引所と国内外の銀行8行と共同で、国境を越えた外...