UBS、主流の金融市場向けに仮想通貨を開発

UBS、主流の金融市場向けに仮想通貨を開発


北京時間9月5日早朝、ウォールストリート・ジャーナル紙によると、スイス銀行は仮想通貨のプロトタイプの開発に取り組んでおり、将来、銀行や金融機関がこの通貨を主流の金融市場取引の決済手段として使用できることを期待しているという。

しかし、スイスの銀行が開発している「決済コイン」は、現実世界のお金や中央銀行口座にリンクされるという点で、デジタル通貨ビットコインとは異なる。

この仮想通貨は、ビットコインが取引を完了するために依存しているいわゆる分散型台帳に似た、いわゆるブロックチェーン技術に基づいて構築された機関金融プラットフォーム上の取引をサポートするために使用されます。

例えば、スイスの銀行は債券を発行するための独自のブロックチェーンベースのプラットフォームを持っているかもしれませんが、別の銀行はブロックチェーンベースの株式取引プラットフォームを持っているかもしれませんが、両方のプラットフォームは決済に同じ「共通決済コイン」を使用することができます。

実際のお金とは異なり、この仮想通貨で使用される「分散型台帳」は、中央集権的な機関ではなく、インターネット上のコンピューターのネットワークによって検証されます。分散型台帳の最初の使用により、ビットコインが誕生しました。ビットコインは、マネーロンダリングやオンライン麻薬市場と関連付けられるようになった仮想通貨ですが、世界中で合法的な企業や新興の金融サービススタートアップ企業によってますます使用されています。

過去 18 か月間、ブロックチェーン技術は、株式や債券などの現実世界の金融商品の画期的な取引および決済方法として、主流の金融機関からますます注目されるようになりました。

UBSは、金融取引の清算および決済のためのブロックチェーンベースのソフトウェアを開発したロンドンを拠点とする新興企業、Clearmaticsと提携してデジタル通貨を開発している。 UBSの幹部らは、独自にデジタル通貨を発行する予定はなく、資産運用会社、規制当局、決済機関や取引所などの市場構造提供者など他の市場参加者と協力して業界全体の商品を開発したいと述べた。

UBSの電子商取引事業責任者ハイダー・ジャフリー氏は、同銀行は複数の潜在的パートナーと接触していると述べたが、名前は明かさなかった。同銀行や他の金融機関は、ブロックチェーン技術が広く採用されれば、金融機関は現在2、3日かかっている取引決済をわずか数秒で完了できるようになると考えている。

金融業界の専門家は、この決済方法により、金融サービスグル​​ープ間の取引におけるリスクの軽減、運用コストの削減、効率性の向上が実現できると考えています。

コンサルティング会社オリバー・ワイマンによれば、世界的に、決済、清算、取引後の手続きの管理にかかる年間コストは650~800億ドルに上る。同社とスペインのサンタンデール銀行のベンチャーキャピタル部門の共同調査によると、ブロックチェーン技術により、国境を越えた決済取引、証券取引、規制遵守のための銀行のインフラコストが2022年までに最大200億ドル削減される可能性があるという。

しかし、スイス銀行の案がうまくいくと誰もが確信しているわけではない。

たとえば、銀行がオリジナルのオープンソースのビットコインブロックチェーン技術に基づいたプラットフォームを構築する可能性は低いでしょう。彼らは、認可されたメンバーだけが使用できる独自のブロックチェーン技術を作成する可能性が最も高いです。

ブロックチェーン技術企業に投資するロンドン拠点のベンチャーキャピタル会社、モザイク・ベンチャーズの共同設立者兼パートナーであるトビー・コッペル氏は、ビットコイン・ブロックチェーンは依然として最も「実績のある」分散型台帳システムであると述べた。 「新しいプライベートブロックチェーン技術が強力な暗号化機能を提供できるかどうかはまだ分からない」と彼は述べた。

ビットコイン財団の創設ディレクター、ジョン・マトニス氏は、UBSのプロジェクトは銀行が期待するほど費用対効果がよくないかもしれないと述べた。 「最終的に、このプロジェクトは、ビットコインが持つネットワーク効果の恩恵を受けずに、今日の中央集権型決済ネットワークに非常に似たものになるだろう」と彼は語った。

まだ構想段階にあるUBSのプロジェクトは、同銀行がロンドンに新設した仮想通貨研究ラボによって運営されている。同研究所所長アレックス・バトリン氏とUBSの最高情報責任者オリバー・ブスマン氏は、この仮想通貨はブロックチェーンベースのプラットフォームが主流の金融市場で広く採用されるための最初の基盤となる可能性があると語った。

一方、ナスダックやCMEグループなどの取引所や、サンタンデールやドイツ銀行などの銀行を含む他の金融機関は、主流の金融市場でのブロックチェーン技術の活用を検討している。


<<:  Faradam: 世界中のフリーランサー向けのビットコインマイクロペイメントサービス

>>:  ビットコインに投票してください!

推薦する

F2Pool が EIP-1559 をサポートするのはなぜですか?

記事タイトル: 歴史の正しい側に留まる: EIP-1559原作者: JK、F2Pool原文翻訳: R...

USDT の発行が強気相場を牽引できないと言われるのはなぜですか?

編集者注: この記事は著者の当初の意図を変えずに編集されています。暗号通貨市場における「紙幣発行マニ...

財新週刊表紙 |ビットメインの急成長

浮き沈みの激しい中、ビットコインの世界で最大の勝者は誰でしょうか? 財新記者の呉玉建、呉紅、玉然、葉...

ゴールドラッシュ再燃でビットコイン価格が上昇

北京時間1月8日午後のニュースによると、価格上昇は仮想通貨ビジネスであるビットコインの復活を後押しし...

Eth2 がスタート、大手グラフィック カード所有者がマイニングの取り組みを強化している理由とは?

イーサリアムの PoS への移行と、マイニング用 4G グラフィック カードの停止という 2 つの要...

Coingecko: ステーキング利回りが最も高い上位 10 のブロックチェーンは何ですか?

最も高いステーキング利回りを持つブロックチェーンはどれですか? Cosmos (ATOM) はブロッ...

ビットコイン大手のCoinbaseが上半期のビットコイン開発レポートを発表

2015 年も半分が過ぎ、過去 6 か月間のビットコインの開発動向を振り返る時期が来ました。価格ビッ...

ネットユーザーが使用しているイーサリアムマイニングマシンの写真(パート1)

BitmainとMining Networkが共同で主催するイーサリアムマイニングマシンまたはマイ...

アップホールドはライトコインとイーサリアムを上場する

最近、Upchiは、Upchi会員の通貨オプションを充実させるために、2016年4月と5月にそれぞれ...

V Godの最新の共有: イーサリアムの高額な取引手数料に対するより良い解決策はロールアップとシャーディングです

DeFi の流行により、イーサリアムのネットワーク手数料が記録的な高値に達し、イーサリアムの使用が困...

欧州対米国、ビットコインの将来の中心はどこなのか?

編集者注: 著者の Chris Grundy は、自身をビットコインとテクノロジーの愛好家だと考えて...

欧州の5万か所の電気自動車充電ステーションが将来的に暗号通貨決済を導入予定

2つの決済会社が提携し、ヨーロッパの5万か所の電気自動車充電ステーションで暗号通貨決済を導入した。こ...

ビットメイン、エネルギー効率が30J/Tと低い第2世代7nmチップBM1397をリリース

2月18日、世界トップ10企業の1つであり、中国第2位のファブレスチップ設計会社、世界最大の暗号通貨...

ドイツ銀行: 2016 年に DLT 研究が教えてくれたこと

デビッド・ワトソンは、ドイツ銀行のグローバル・トレーディング・ビジネス(GTB)の製品責任者です。エ...