ブロックチェーンはどれくらい人気がありますか? 10の主要取引所がすでにブロックチェーン技術の研究に参加している

ブロックチェーンはどれくらい人気がありますか? 10の主要取引所がすでにブロックチェーン技術の研究に参加している

私たちはブロックチェーンについて、「銀行がブロックチェーンを採用している」というフレーズを使って報道することが多いのですが、この用語では、多くの金融機関がこの新興技術を積極的にテストしているという事実がわかりにくくなることがよくあります。

たとえば、米国の重要な決済センターである DTCC は、毎年数十億ドルの取引を処理しています。世界的なクレジットカード処理ネットワークである Visa は、パイロット プログラムを開始した数少ない非銀行のうちの 1 つです。とはいえ、一部の金融機関は他の金融機関よりもブロックチェーン分野で積極的に活動しています。

大手の証券取引所や商品取引所は、試験や投資を通じてブロックチェーンを積極的に調査しています。例えば、ナスダック取引所は昨年秋にブロックチェーンプロジェクト「Linq」を立ち上げました。 Linq は非上場企業の株式の取引と追跡を容易にすることができ、その初期試験ではブロックチェーンを使用して新しい資産クラスへの取引を拡大する方法を研究することが想定されています。

使用事例はさまざまですが、10の主要な株式・商品取引所がブロックチェーン技術に対する熱意を表明しています。含む:

1. オーストラリア証券取引所(ASX)

ASXはブロックチェーンアプリケーションに関しては最も野心的な企業の1つであり、1月に新興企業のDigital Asset Holdingsに1,000万ドル以上を投資した。

ASXは、この投資と合わせて、ブロックチェーンの試験運用に加え、分散型台帳アーキテクチャを使用してデジタル資産企業が開発する新たな取引後決済システムも構築することを明らかにした。

しかし、プロジェクトの進捗は、1月以来のASX内での議論によって影を潜めている可能性がある。 3月にASXのCEOであるエルマー・フンケ・クッパー氏が辞任した後、ASXはブロックチェーンの試験運用への支持を改めて表明したが、オーストラリアの報道機関はASXのブロックチェーンプロジェクトが疑問視される可能性があると推測し始めた。

ASX が自ら主張するほど新興技術に精通していないことを示す証拠は他にもある。例えば、DTCCのCEOマイケル・ボドソン氏は今月のカンファレンスで、6か月前は取引所の上級幹部のほとんどがブロックチェーン技術について何も知らなかったと冗談を言った。

2. シカゴ・マーカンタイル取引所グループ(CMEグループ)

CME は、Post-Trade Distributed Ledger Working Group の創設メンバーであり、投資部門である CME Ventures を通じて業界で非常に積極的に活動しています。

CME は、業界内で多角的な投資戦略を追求し、業界に大きな転換点をもたらした Ripple、Digital Currency Group、Digital Asset Holdings への資金調達に参加したという点で、同業他社の中でもユニークです。

3. ドイツ証券取引所

ドイツのフランクフルト証券取引所を運営するドイツ証券取引所も、1月にデジタル・アセット・ホールディングスの資金調達ラウンドに参加し、このリストのもう一つの候補となった。

しかし、同じく関与しているASXとは異なり、ドイツ証券取引所はブロックチェーン技術への支持をほとんど表明していない。

2月にCoinDeskとの珍しいインタビューで、ドイツ証券取引所はブロックチェーン関連の概念実証に取り組んでいると述べたが、調査結果やテスト結果はまだ発表していない。

4. ドバイマルチコモディティセンター(DMCC)

中東におけるブロックチェーンの活動は、ブロックチェーン技術とその影響を調査するために結成された32の新興企業、金融会社、ハイテク大手の連合であるグローバルブロックチェーン評議会が最近結成されるまで、ほとんど行われていませんでした。

こうしたメンバーの中には、貴金属やその他の有形商品の取引を監督する特別経済区および商品ハブであるドバイ・マルチ・コモディティ・センター(DMCC)も含まれる。

DMCCは2月に、ビットコインのスタートアップ企業BitOasisと提携してブロックチェーン技術の試験運用を行っていると発表した。この試験運用は、ブロックチェーン技術が新入社員のオンボーディングプロセスをどのように改善できるかを調査することに重点を置いている。

5. 日本取引所グループ(JPX)

日本取引所グループはアジアで比較的活発に株式市場を運営しています。 2月に同グループはブロックチェーン業界への関心を発表し、IBMとの提携により同社のBlockchain as a Service(BaaS)のユーザーになることも発表した。

当時の報道によると、日本取引所グループは、ブロックチェーン技術を活用して流動性の低い資産を取引するための新しいシステムを構築する方法を調査するための概念実証に取り組んでいるとのことだった。進捗状況に関する報告書は今年後半に発表される予定です。

今月初め、日本取引所グループも野村総合研究所(NRI)と協力し、ブロックチェーン技術を証券市場にどのように応用できるかを研究すると発表した。

6. 韓国証券取引所

韓国唯一の証券取引所である韓国取引所は、ブロックチェーン技術を使用した店頭取引プラットフォームを立ち上げると発表したことで、このリストの中では最新のブロックチェーン研究活動に参加した。

韓国の取引所は地元メディアへの声明で、ブロックチェーン技術がコスト削減に役立つことを期待していると述べた。

7. ロンドン証券取引所 (LSE)

ロンドン証券取引所は、ポストトレード分散型台帳ワーキンググループの創設メンバーでもあります。 LSE は、ブロックチェーンの実験に関しては、おそらく最も活発な企業の一つであると同時に、最も静かな企業の一つでもある。

このワーキンググループは、R3のCEVバンキングコンソーシアムの後に結成された最初のグループであり、大手金融機関がブロックチェーンのテストを行うためにR3フレームワークの外部で共同モデルを活用しようとしていることを示しています。

それ以来、多くの大手金融会社が、より大規模なテストだけでなく、非公開の概念実証にも取り組み始めました。

さらに、LSE、Kouvola Innovations、日本取引所グループもIBM BaaSの最初の顧客です。

8. ナスダック証券取引所

ブロックチェーン技術のテストに関しては、おそらくナスダックが最も進歩を遂げているでしょう。ナスダックは2015年に非公開株取引プラットフォーム「Linq」を立ち上げ、ブロックチェーンの概念を実践した最初の金融機関となった。

Linq の立ち上げはブロックチェーン技術の発展を前進させる大きなニュースであり、Nasdaq はブロックチェーン ソリューション プロバイダーの Chain との提携を発表し、社内の専門家がブロックチェーン技術についてオープンに議論できるようにもしました。

2016年、ナスダックはこの傾向を継続し、エストニアのナスダックOMXタリン証券取引所と協力して、株主投票プロセスへの参加における投資家の摩擦を軽減するためのブロックチェーンの使用を調査するテストを実施すると発表しました。

9. ニューヨーク証券取引所 (NYSE)

ニューヨーク証券取引所(NYSE)は、ブロックチェーンに関心を示した最初の企業の一つです。 2015 年には 2 つの大きな発表がありましたが、どちらもビットコインに関連していました。

2015年1月、NYSEはビットコインサービス企業Coinbaseに投資しました(CoinbaseはシリーズCの資金調達で総額7,500万ドルを調達しました)。当時、ニューヨーク証券取引所のジェフリー・シュプレッチャー会長は、この投資はデジタル通貨が広く利用される可能性に対するわれわれの自信の表れだと述べた。

NYSEは、Coinbase取引所の取引データに基づいたビットコイン価格指数を今後も発表していく予定だ。

10. TMXグループ

トロント証券取引所グループもブロックチェーン技術への関心については口を閉ざしている。

TMXグループは今年3月、イーサリアムの共同創設者であるアンソニー・ディイオリオ氏を最高デジタル責任者に任命したが、これは同社のブロックチェーン技術への関心の表れであると考えられる。

一方、TMXグループは、ブロックチェーン戦略の開発の初期段階にあり、近いうちに同技術のテストを開始する可能性があることを示唆している。

元記事: http://www.coindesk.com/10-stock-exchanges-blockchain/
ピート・リッツォ
編集者: カイル
出典(翻訳):バビット情報(http://www.8btc.com/10-stock-exchanges-blockchain)


<<:  R3、ブロックチェーン技術テストの8つのコア領域を発表

>>:  Airbnb がブロックチェーン技術に着目したのはなぜでしょうか?

推薦する

国内企業はもっと発言する必要がある:ビットメインのCEO、ジハン・ウー氏が香港円卓会議について語る

ブロックチェーンの拡張は、間違いなく現在のコミュニティで最も議論を巻き起こし、最も注目されているトピ...

ブロックチェーン非公開会議後の簡単な要約と感想

先週、世界初のブロックチェーンサミット「ブロックチェーン - 新経済ブループリント」が上海のハイアッ...

暗号通貨の冬に落ちた暗号通貨のスター

連邦準備制度理事会がインフレ抑制のためにさらに積極的に金利を引き上げる可能性があると投資家が懸念した...

ビットコインABCは現在12ブロック先を進んでいる

11月16日、Cointelegraphによると、Coin.Danceのデータによると、現時点では、...

[評価] パケットキャプチャデータは、フィッシュプールがコンピューティングパワーを盗んでいるかどうかを示します

長い開発期間とテストを経て、科学的マイニング パケット キャプチャ評価ツールのデモ版がようやく完成し...

アバロン水平評価、3つの主力モデルの中からどのように選択するか?

1か月以上で1,000ドルを稼ぎますか? Avalon シリーズ マイナーのレビュー: Avalo...

米国の通信大手AT&Tがビットコインブロックチェーンの特許を正式に取得、ビットコインノードの利点を強調

米国の通信大手AT&Tは、ブロックチェーン技術をベースにしたホーム加入者サーバー(HSS)の...

「イーサリアム合併」については様々な意見がある

5月20日、イーサリアムの創設者ヴィタリック・ブテリン氏はETH上海カンファレンスで、イーサリアム2...

ビットコインの秘密の歴史: 生まれてすぐにビットコイン大学教育基金を受け取った最もかわいい赤ちゃん、ホドラー

出典: ハッシュパーティー 著者: LucyCheng 2019年1月、ビットコインアドレス1ZAB...

ブロックチェーン競争が勃発:2つの技術ルートが開発の主流に

最近、ブロックチェーン旋風が金融界を席巻しています。 6月28日、北京の清華紫光国際交流センターで、...

MIT のブライアン・フォード氏: 企業は主にパブリック ブロックチェーンによって混乱をきたすことになるのでしょうか?

クレイジーレビュー:シンギュラリティ大学とCNBCが共催した2016年エクスポネンシャルファイナンス...

日本からタイへの送金にはわずか5秒しかかかりません。ブロックチェーン上でのミリ秒レベルのトランザクションは現実になるのでしょうか?

ブロックチェーン技術を活用して、商業小売銀行間の送金がほぼ瞬時に行われる時代が到来しています。日本と...

ビットコインを生産するために油井の電力を盗んだ疑いで、160台の「コインマイニングマシン」が警察に一時押収された。

原題:会議室の機械が轟音を立て、石油井戸の電気が盗まれビットコインが生産されていると疑われる160台...

ウィンクルボス取引所ジェミニはビットコイントレーダーを引き付けようとしている

キャメロン・ウィンクルボス氏とタイラー・ウィンクルボス氏によって設立され、「ビットコインのナスダック...

コインベースCEO:イーサリアムのスケーラビリティはビットコインよりも優れている

数日前、CoinbaseのCEOであるブライアン・アームストロング氏は、自社のシニアエンジニアを募集...