デロイト:ブロックチェーンのスマートIDは紙のIDをなくす可能性を秘めているが、完全な実装にはまだ遠い

デロイト:ブロックチェーンのスマートIDは紙のIDをなくす可能性を秘めているが、完全な実装にはまだ遠い

世界4大会計事務所のひとつであるデロイトは現在、私たちの生活のあらゆる側面に影響を与える可能性のある、普遍的に互換性のあるブロックチェーンスマートアイデンティティプロジェクトを開発しています。携帯電話や電子機器を通じて転送されるデータが増える時代において、アイデンティティ管理は依然として紙の時代にとどまっています。

海外旅行、運転、国からの給付金の受け取りには、紙またはプラスチックの何らかの身分証明書(ID)が必要です。さまざまな公的機関や民間組織では、個人または会社の識別情報が必要になることが多く、この情報は一日を通して繰り返し提示する必要があります。

デロイトは、この問題を恒久的に解決し、紙ベースのアイデンティティの時代から脱却することを目指して、ブロックチェーンベースの「スマートアイデンティティ」に取り組んでいます。

ブロックチェーンは普遍的なアイデンティティを提供できる

ユーザーが自分の ID を管理し、信頼できる第三者がそれを検証できるようにすることで、常に自分の ID を証明する必要性に縛られなくなる時代への扉が開かれます。

ブロックチェーン技術で実行されるデジタル ID は、企業や個人だけでなく、「オブジェクトやモノ」も認証できます。

デロイトUKのブロックチェーンリーダー、アレクサンダー・シェルコフニコフ氏は、プロジェクトの現在の進捗状況について次のように語った。

「スマート アイデンティティは、ユーザーからの実際のフィードバックに基づいて常に進化しているアイデンティティの実用的なプロトタイプです。これにより、人、組織、およびモノが検証済みの ID 文書を取得して使用し、相互に取引するための新しい方法が可能になります。」

主権アイデンティティはまだ遠い

理想的な世界では、人々は自分のアイデンティティを管理し、そのアイデンティティがどのように共有されるかについて責任を持つことができるはずです。デロイトはこの必要性を認識していますが、この目標を達成するにはまだ遠い道のりがあることも認識しています。アレクサンダー・シェルコフニコフ氏はこう語った。

「私たちの究極の目標は、ユーザーが安全かつシームレスに自分のアイデンティティを所有し、管理できる世界を構築することです。しかし、これは進化のプロセスであり、政府、規制当局、金融機関などが受け入れて信頼できる方法で真の自己主権型アイデンティティを実現するまでには、まだ多くの段階があることも理解しています。」

人と物のアイデンティティ

あらゆるタイプのデジタル ID に共通する中心的な質問は、「ID サービスの責任者は誰か?」です。

人々は、自分自身の情報から切り離され、自分のアイデンティティ情報が共有される目的のために使用される場合、常に自分のプライバシーが保護されることを期待しています。シェルコフニコフ氏はこう言う。

「スマート ID の強みは、個人、組織、さらにはモノが所有できるように設計されていることです。私たちはこれらの部分を個別に見ているわけではなく、さまざまなサービスを提供する際に、消費者と企業の間でのやり取りや簡単なインターフェイスの必要性が高まっていると考えています。自動運転車、ドローン、その他のインターネット接続デバイスなどが日常生活の一部になるにつれて、これらの種類のオブジェクトにも、必要に応じて簡単に管理または制御できる安全な ID レコードが必要になります。」

すべてのブロックチェーン上で実行可能

Deloitte プロジェクトの興味深い点は、プロトコルとしての Smart Identity がさまざまなブロックチェーンで簡単に使用できることであり、プロトタイプの現在のバージョンでは Ethereum ブロックチェーンが使用されています。実際にデータを所有するのは誰かとの質問に対し、デロイトは、信頼できるデータリポジトリは数多く存在するが、信頼できるホスティングサービスと分散データサービスのネットワークを組み合わせたハイブリッドモデルも将来的には使用されるだろうと述べた。

スマートアイデンティティプロジェクトの将来の適用範囲

現在でも使用されている紙ベースの身分証明システムを廃止するには、政府、企業、個人など、さまざまな機関がこの過程に関与する必要があることは避けられません。

Cointelegraphはシェルコフニコフ氏に、出所を特定する問題と、それをどのように達成するかについて質問した。デロイトは、アイデンティティの来歴がプロジェクトに後から追加される可能性があると述べた。

「管理できる身分証明書/属性の範囲は無限であり、政府発行の身分証明書がスマート ID エコシステムで使用されることが期待されます。ただし、重要なのは、身分証明書が最初にプロファイルに追加されたときに出所自体が提供されるのではなく、1 人以上の第三者によってその後に作成された文書のデジタル バウチャーで提供され、基礎となる文書に保存され、ブロックチェーンで検証可能であることです。誰でも運転免許証 X を持っていると主張できますが、その身分証明書の発行機関によって発行されたバウチャー文書を持っているのは 1 人だけです。」

アイデンティティを持たない人々にアイデンティティを提供する

第三世界の国々の中心的な問題の一つは、何百万人もの人々が自分の身元を証明できず、その結果、基本的なサービスや給付を奪われていることです。スマート ID ソリューションが発展途上国に拡大するかどうかという質問に対して、デロイトは、このテクノロジーがすでに地理的制限なしに世界的に発展していることから、導入に障壁はないと考えています。

「私たちの目標は、デジタルアイデンティティの問題を解決し、地理的な制限なしに、ゼロまたは非常に低い参加コストで、誰もが将来のアイデンティティエコシステムに参加できるようにすることです。現在のプロトタイプは、基礎となるプロトコル(プロトコルとは、アイデンティティ情報をどのようにやり取りし、形成、作成、検証するかを記述した一連のルール)と、誰でも実装して実行できる実際のアプリケーションのリファレンス実装と見なすことができます。時間が経つにつれて、個人からスタートアップ、さらには多国籍企業まで、誰もが分散型の無料のブロックチェーン検証レイヤーでアイデンティティサービスを取得/提供できる競争環境が生まれます。私たちは、第三世界の地域を含む世界中の同僚と緊密に協力しており、そのようなサービスがあらゆる環境、特に社会的または経済的ニーズが最も大きい場所で登場するのを楽しみにしています。」


<<:  GoogleはAmazonとIBMに続き、ブロックチェーンのテストサービスを開始

>>:  SWIFT 調査レポート: スマート コントラクトと分散型台帳技術では、システム間の相互運用性を実現するために標準用語が必要 (レポート全文をダウンロード)

推薦する

暗号通貨取引所ビットフィネックスがテザーに1億ドルを返済

暗号通貨取引所ビットフィネックスは、ステーブルコイン運営会社テザーへの1億ドルの融資を返済したと公式...

MUFG、約束手形のブロックチェーン概念実証を構築

クレイジー解説:ブロックチェーンスタートアップのChainは、ブロックチェーン技術に関する複数のプロ...

PayPal、ビットコインのパロディスーパーボウルCMをブロック

YouTubeで公開され、PayPalをパロディ化したスーパーボウルのコマーシャルが、決済会社によっ...

アルゼンチン大統領は通貨を発行した後、プールから撤退して逃亡した

トランプ大統領が「$Trump」コインを発行して以来、数人の大統領がそれを試してみたがっている。数日...

ホワイトハウスの暗号通貨マイニング税はアメリカのマイナーと環境にどのような影響を与えるでしょうか?

ホワイトハウスは最近、新たな鉱業税を提案した。彼らが課そうとしている30%の税金は、鉱業業界ではなく...

イーサリアム EIP-1559 提案論争: 反対派は 60% 以上の計算能力を持っているが、これは最善の解決策ではない

テキスト |ピーター 編集者 |トン プロデューサー | PAニュース昨年の流動性マイニングの台頭に...

5年ぶりにビットコインネットワークのブロックマイニングに2時間かかる

Bitcoinist によると、10月2日のビットコインネットワークは異常に遅いブロックタイムでブロ...

Mediachainは、ネットワーククリエイターの利益を保護するためのブロックチェーンツールを提供します

Baozou Times レビュー: スタートアップの Mediachain は、ブロックチェーンに...

写真集でわかる:プロのビットコイン採掘マシンはどんな感じ?

ビットコインが発明されてからほぼ10年が経ちました。ビットコインの価値がまだ発見されていなかった初期...

コンシューマーズ・リサーチがブレトン・ウッズでブロックチェーンのホワイトペーパーを発表

超党派の教育団体のリーダーであるコンシューマーズ・リサーチは最近、ブレトン・ウッズで開催されたブロッ...

ブロックチェーン検証プラットフォーム「Chronicled」がシードラウンドで342万ドルを調達

ブロックチェーン技術を使用してコレクター向けスニーカーの真贋鑑定を行うスタートアップ企業「Chron...

フィデリティ・インベストメンツの慈善部門がビットコインの受け入れを発表

米国の資産運用大手フィデリティ・インベストメンツの慈善部門であるフィデリティ・チャリタブルは、寄付者...

連銀が信じているソフトランディングは単なるおとぎ話かもしれない

GDP データの真の価値は、次の四半期に何が起こるかを示唆する点にあります。米国経済と10月27日に...

Bytom (BTM) メインネットの基本情報

ETH ERC20トークンを初めて発行したBytomは、24日に独自の独立したブロックチェーンメイン...

stETH が次の UST ではないのはなぜですか?

stETHは引き続き割引される可能性がありますが、裁定資金のバランス効果により、大きく逸脱すること...