EU、パリ攻撃を受けビットコインなどの匿名オンライン決済を規制へ

EU、パリ攻撃を受けビットコインなどの匿名オンライン決済を規制へ

 


    パリでのテロ攻撃から1週間後、EU諸国の内務大臣らがベルギーの首都ブリュッセルに集まり、テロ防止策を強化する方法を協議した。

 

    会議の主要テーマは、仮想通貨やオンラインおよびプリペイドカードによる匿名決済を取り締まる計画だった。

 

    会議の議事録によると、EUの内務大臣と法務大臣は欧州委員会に対し、銀行以外の決済に対する規制を強化するよう圧力をかける予定だ。電子的な匿名決済、仮想通貨、プリペイド カードを通じて交換される金や貴金属の取引が含まれます。

 

    最も一般的な仮想通貨の1つであるビットコインはオンラインでの匿名取引に使用されることが多く、第三者による認証を必要とせずに世界中に迅速に流通することができます。さらに、店舗で購入したギフトカードを通じて匿名の電子決済を行うこともできます。

 

    この会議では、引き続きヨーロッパのオンライン データベースにも焦点が当てられます。同大臣は「文化財の違法取引を厳しく取り締まる」方針だ。

 

    欧州委員会は会議でのいくつかの決定をまとめ、公式声明を発表した。ルクセンブルクの内務大臣兼副首相エティエンヌ・シュナイダー、フランスの内務大臣ベルナール・カズヌーブ、欧州委員会委員ディミトリス・アヴラモプロスが起草した声明では、次のような声明が出されている。「2015年11月13日の残忍な攻撃は、ヨーロッパ全体に対する攻撃だった。ヨーロッパには基本的権利を守り、テロに屈しない責任がある。ヨーロッパは暴力と憎悪に対して団結して立ち向かう」

 

    シュナイダー氏はまた、「暴力とテロリズムに直面して、欧州はフランスと共にある」と述べた。同氏は、この会合が「適切な措置が講じられ、欧州がテロに対して強力に対応することを保証する」と信じている。

 

    カズヌーブ氏は「テロとの戦いにはこれまで以上に決意が必要だ」と付け加えた。

 


<<:  理想的な超主権通貨のイノベーションに向けて

>>:  サークルCEO: ビットコインについて話しましょう

推薦する

韓国のゲーム大手ネクソンが1億ドル相当のビットコインを購入

韓国のゲーム大手ネクソンは水曜日、1億ドル相当のビットコインを購入したと発表し、テスラやマイクロスト...

NBAマーベリックスがドージコインを保有:暗号資産は徐々に主流へと加速している

原題 | NBA マーベリックスが犬を抱く今週、ドージコイン(DOGE)は再び強さを見せ、3日間で9...

グレイスケールの運用資産総額は424億ドルに減少

BlockBeatsによると、3月24日にGrayscaleは資産管理状況の最新情報をツイートした。...

Antsentry鉱山機械監視システムの新機能の詳細な説明

Ant PoolとBitmainのマイニングマシン管理R&Dチームが立ち上げたマイニングマシン監視・...

急落は予想通りではなく、ビットコインの現在の上昇は前回のピークよりも長く続いている。

出典: グローバル・フォレックス・ネットワークビットコインの価格は2017年に2万ドルに近づいた後、...

アジアの20の暗号投資機関:現在の機会と混乱について語る

まとめ暗号通貨市場が弱気相場に入ったことは、すべての投資家と実務家の間でコンセンサスとなっている。冬...

ハイパーインフレにどう対処するか マスク氏「ビットコイン、イーサリアム、ドージコインを選ぶ」

周知のとおり、テスラのCEOであるマスク氏は、数か月前、テスラの株価が高かったときに多額の現金を引き...

「Owner of Currency 2」が正式にリリースされました

沙倩、石玉萍、季明佳が共著した「無所有者通貨2 - 2015年中国デジタル通貨研究報告」が数日前に正...

中央銀行:2019年、中央銀行デジタル通貨の研究開発をさらに推進します

2019年2月21日、中国人民銀行は福建省厦門で2019年国家通貨・金・銀工作会議を開催した。会議で...

180T高コンピューティングパワーテスト:空冷進化水冷初テスト(乾物、乾物)

夢が現実となり、ビッグコンピューティングの時代を迎えると、第3次コンピューティング革命が到来すると前...

無料のコンピューティングパワーを手に入れよう: 世界最大のクラウドコンピューティング企業が、無料のクラウドマイニングにあなたを招待します

「クラウドマイニング」は、国内外を問わず、暗号通貨界では決して好まれてはいない。諺にあるように、百聞...

Adobe Flashの脆弱性がビットコインユーザーのセキュリティを脅かす

コンピュータ セキュリティは、一般消費者にとってもセキュリティ研究者にとっても引き続き重要な関心事で...