易邦と中英インターネットが口論し、暗号通貨に関与するA株企業を暴露

易邦と中英インターネットが口論し、暗号通貨に関与するA株企業を暴露

テキスト |ほほー

編集者 |ウェン・ダオ

中英インターネットと易邦の間で2年間未解決だった紛争が、ついに今年末に勃発した。前者はA株上場企業であり、後者は有名なビットコインマイニングマシンメーカーです。

12月19日、中英インターネットは、北京市朝陽公安局が契約詐欺の疑いで浙江省益邦と雲南省益邦に対して捜査を開始したと発表した。易邦は、中英インターネットの情報開示は虚偽であると主張し、すでに中国証券監督管理委員会に実名で報告したと反論した。

双方の発表により、このA株企業とマイニングマシンメーカーとの間の契約紛争が明らかになっただけでなく、同社が過去2年間にデジタル通貨事業を展開してきた動きも明らかになった。

中英インターネットの2018年度財務報告書によると、ゲーム子会社のCailiang Technologyが新たなマイニングマシン購入事業を追加しただけでなく、親会社の研究開発投資にはデジタル通貨取引所やマイニングプールも含まれている。

中英インターネットはブロックチェーンとデジタル通貨に携わる唯一の上場企業ではない。

馮潮金融が多くのA株企業が公開した情報を整理したところ、2019年9月から10月だけで、中英インターネットを含む14社がブロックチェーンやデジタル通貨分野に参入していたことが判明した。具体的な製品には、デジタル通貨ウォレット、マイニングマシン、取引システムなどが含まれます。その中でもビットコインのマイニングと取引所は重要な参加対象です。

A株企業Langke Technologyはすでにコールドウォレットの特許を所有しており、取引システムなどの特許は審査中である。また、Zhidu Holdingsは別のマイニングマシンメーカーであるBitmainの株式を保有している。

上場企業の注力分野の一つである「鉱業界」は、今年、激動の時代を迎えた。これまで目立たなかった宜邦に今、問題が起こった。

中英インターネットは一邦に事件を報告し、一邦は警察に通報した。

35,000台の採掘機械をめぐる契約紛争により、かつてのパートナー同士が敵対関係に陥った。

買収者は、2010年8月31日に深セン証券取引所に上場し、2015年に伝統的な製造会社からオンラインゲーム電子商取引プラットフォーム会社に転換したA株上場企業、中英インターネットテクノロジー株式会社(以下、「中英インターネット」)です。

売主は浙江易邦通信科技有限公司(以下、「浙江易邦」という)と雲南易邦情報技術有限公司(以下、「雲南易邦」という)であり、後者は前者の100%子会社である。 2016年初頭、浙江易邦は自社ブランド初のマイニングマシン「Wingbit E9」を発売した。鉱業業界の人々はこの会社をしばしば Yibang International と呼んでいます。

両者の争いは12月19日に激化した。中英インターネットは、北京朝陽市公安局が浙江省益邦と雲南省益邦の契約詐欺の疑いのある事件について捜査を開始し、「当社は公安機関から『事件提起通知書』を受け取った」との発表を行った。

同日、「Yibitカスタマーサービス番号」に、Yibang社からの「緊急声明」が掲載され、公安当局の要求に応じて事件の関連資料を提供し、捜査のために人員を連行していないことが伝えられた。同時に、浙江易邦は、売買契約締結日、一契約金額、不良債権引当金に関する情報の虚偽開示についても実名で証券監督当局に報告した。

中英インターネットは警察に事件を通報し、易邦も通報した。

ゲームを主力事業とする上場企業が、なぜマイニングマシンの契約紛争に巻き込まれるのでしょうか?実際、問題は2018年にマイニングマシンの販売に関連して始まった。この紛争は、中英インターネットの2018年度年次財務報告書、2019年度四半期および半期財務報告書に何度も登場した。

中英インターネットの財務報告によると、2018年3月には子会社の菜良科技が浙江易邦および雲南易邦と「製品販売契約」を締結し、両社からそれぞれ9万台と1万台のクラウドコンピューティングサーバーを1台あたり5,040元の単価で購入し、総額は5億400万元に達した。いわゆるクラウドコンピューティングサーバーはマイニングマシンです。

同年9月11日時点で、菜良科技は浙江易邦に3億8000万元、雲南易邦に2000万元を支払ったが、浙江易邦からは6万5​​000台の機械を受け取っただけで、雲南易邦からは商品を一切受け取っていないと発表した。

これに対し、浙江易邦と雲南易邦は、同年5月に10万台のサーバーが菜良科技の指定担当者に引き渡されており、相手側は確認のために対応する配送リストと銀行取引明細書を発行したと回答した。

売り手はすべての商品が配達されたと主張したが、買い手はすべての商品が受け取られたわけではないと主張した。争いは羅生門となり、両者は訴訟を起こした。

2019年初頭、浙江易邦と雲南易邦はそれぞれ杭州中級人民法院と雲南宝山中級人民法院に訴訟を起こし、菜良科技に残額1億400万元とそれに応じた利息を支払うよう要求した。その後、中英インターネットは「商品を受け取っていない」ことを理由に易邦に対して反訴を起こした。

訴訟はまだ終結しておらず、関係する3万5000台の採掘機械の所在は依然として謎のままである。ハニカム・ファイナンスは両当事者に電話をかけたが、記事執筆時点では返答はなかった。

12月20日、紛争が明らかになった後、中英インターネットの株価は9.05%下落し、1株当たり7.54元で取引を終えた。初値は1株当たり8.15元だったが、それと比較すると時価総額は4億元以上も減少した。

中英インターネットは取引所の開発に追加資金を投資

契約紛争をめぐる2年間の綱引きは何も結ばずに終わった。最終的に、一方が警察に通報し、もう一方が事件を報告するという「戦いの激化」は、株主と暗号通貨投資家の両方の注目を集めた。主にゲーム業界で事業を展開しているこのA株企業が、鉱業業界でも存在感を示していることがわかった。実際はそれ以上です。

2010年に上場した中英インターネットは、A株市場のベテラン企業とみなされている。欧州のゲーム電子商取引プラットフォームMMOGAとCailiang Technologyは同社の2つの主要子会社であり、同社の中核資産と収益源でもある。

中英インターネットの2018年度年次報告書から、ゲームプロモーション企画やモバイルインターネット広告事業を展開する彩良科技が、デジタル通貨分野に参入する中英インターネットの特殊部隊のようなものであることは容易に分かる。 2018年から、Cailiang Technologyは、財務報告書で「マイニングマシン調達サービスを含む一連の事業」と称される、デジタルクラウドコンピューティング、鉱山建設、設備設置、デバッグ分野のサーバー技術を含むマイニング事業の展開を開始した。

しかし、通年の収益状況から判断すると、中英インターネットのデジタル通貨マイニング分野における収益シェアは高くありません。

2018年、中英インターネットの代理調達事業の収益は2.82%を占めた。

2018年、Cailiang Technologyの代理調達業務の売上高は2,234万元で、粗利益率は100%でした。この収益は中英インターネットの年間営業収益の2.82%を占め、2017年と比較して前年比189.57%の増加となった。

中英インターネットは、菜良科技が鉱山業界に参入したビジネスロジックを明らかにした。「2019年、国が後進的な生産能力を取り締まり、管理を厳格化する中、大規模な電力消費産業が海外に進出するのは避けられず、海外の鉱山に新たなチャンスの波が必ずや訪れるだろう。」

中英インターネットの2018年度年次報告書の「研究開発投資」欄では、マイニングマシン購入業務のほか、デジタル通貨取引所やマイニングプール管理システムの研究開発と設計も実施していると記載されている。

財務報告によると、中英インターネットが開発した取引所は、BTCやETHなどの主流のデジタル通貨に焦点を当てた通貨間およびOTC取引プラットフォームです。 2018年10月末時点で、プロジェクトは全ての主要機能の研究開発を完了しました。一方、マイニングプール管理システムも2018年末に外部委託研究開発の受け入れを完了し、鉱山内のマイニングマシンのほとんどが接続された。

現時点では、中英インターネットは取引所の具体的なブランドや運営について明らかにしていない。

中英インターネットの2018年の研究開発投資

研究開発投資の面では、中​​英インターネットは「暗号通貨サークルチーム」であるCailiang Technologyにも資金援助を提供した。 2018年、中英インターネットの投資支出は2359万6800元を超え、2017年の1462万1800元超と比べて61.38%増加した。投資増加の理由について、中英インターネットは「主に子会社の菜良科技の研究開発費によるもの」と指摘した。

財務報告の開示内容から判断すると、このA株上場企業は2018年以降、仮想通貨業界への参入を隠したことはなく、マイニングマシン調達事業、取引所やマイニングプール管理システムの開発に携わっている。

鉱山機械メーカーにとって苦難の時代がエバンに到来

易邦と中英インターネットの争いは、A株市場における「通貨関連」企業の実態を暴露した。実際、ブロックチェーンに楽観的な上場企業は中英インターネットだけではない。

馮潮ファイナンスは、いくつかのA株企業の公開情報に基づき、美盛文化やコダックホールディングスなどの企業が今年9月と10月にブロックチェーン事業への関与を明らかにしたことを発見した。その中で、中国ラジオテレビ局と飛天成鑫は、2016年3月に早くもブロックチェーン関連事業を開始した。

公開された情報から判断すると、A株企業が関与するブロックチェーン事業の主な分野には、デジタル通貨ウォレット、メディア、マイニングマシン、デジタル通貨取引システムなどが含まれる。 Langke Technologyはコールドウォレットや取引システムを含む2つの特許も所有しており、Zhidu HoldingsはマイニングマシンメーカーのBitmainにも出資している。

馮潮財務は、一部のA株企業の公開情報に基づいてまとめた。

一方、A株企業が注目するブロックチェーンハードウェア業界である「マイニング界」は、今年、激動の時期を迎えている。鉱山業界の食物連鎖の頂点に位置する鉱山機械メーカーも、内外の戦争に悩まされてきた。

10月、業界リーダーのビットメインで内部混乱が起きた。ビットメインの創設者兼取締役会長であるウー・ジハン氏は、ビットメインにおけるチャン・ケトゥアン氏の役職をすべて解任した。 1ヵ月後、チャン・ケトゥアンは複数の場所から弁護士を雇い、反撃を開始するために株主総会を招集する行動を起こした。

同時に、ビットメインのマイニングマシン市場での地位に追いつきつつある新星、シェンママイニングマシンも問題に直面した。創設者の楊左星氏が警察に連行された後、新たな展開が明らかになった。彼は横領の疑いで深セン検察庁に逮捕された。神馬マイニングマシンとビットメイン間の資産紛争は民事訴訟から刑事事件へとエスカレートした。

Bitmainが内外の争いに巻き込まれる中、12月11日、別のマイニングマシンメーカーであるCanaan Inc.(Nasdaq: CAN)がついにナスダックに上場した。初値12.6ドルはすぐに下落し始め、一時は発行価格9ドルを下回りました。最近の株価は依然として発行価格付近で推移しています。

今、いつも控えめな宜邦インターナショナルにも、ついに不安定な状況が訪れました。

以前、バーンスタインとiResearchコンサルティングプラットフォームのデータによると、世界3大ビットコインマイニングマシンメーカーのうち、エバン・インターナショナルは11%のシェアで3位にランクされていました。そのため、Ebang International、Bitmain、Canaan Creativeは、中国の3大マイニングマシンメーカーとしても知られています。

昨年末、易邦国際が香港証券取引所にIPO書類を提出したことは注目に値する。情報によると、昨年、中英インターネットと非公開の新疆ウイグル自治区の企業の合計2つのA株上場企業が7億元相当のマイニングマシンを購入した。主要顧客2社は易邦に商品代金として7億元を支払った。そのうち、名前が明かされていない新疆の企業が合計3億4000万元相当のマイニングマシンを購入し、中英インターネットが3億6000万元相当のマイニングマシンを購入した。これら2つの支払いは、昨年のYibang Internationalの総収益の約34%を占めました。

現在、顧客とサプライヤーの間に不和が生じています。訴訟の結果がどうであろうと、Yibang は大きな顧客を失うことになるだろう。

<<:  なぜマイニングマシンメーカーの95%以上がFilecoinをマイニングできないのでしょうか?

>>:  マイニングアプリがオンラインになりました [マイニングツール]

推薦する

オランダ中央銀行がデジタル通貨DNBcoinを発行

英国に続いて、オランダ中央銀行も独自のビットコインを開発しようとしています。オランダ中央銀行(De ...

コブラ:最終的にはSV鉱山会社が勝利するだろう

ビットコインの公式フォーラムであるBitcoin.orgの運営者であるコブラ氏は、BCH SVを支持...

ジャック・マーはブロックチェーンを使って慈善活動を推進し、アント・ファイナンシャルはプロジェクトの範囲をさらに拡大

アリババの決済子会社アント・ファイナンシャルは、独自のブロックチェーンベースの慈善プロジェクトの範囲...

IPFS とは何ですか? また、その市場見通しはどうですか?

担保コイン、GAS 料金、180 日間のリニアリリース、540 日間のリリースとは何を意味しますか?...

マイクロストラテジーから学び、ビットコインを積極的に購入した企業

この強気相場において、MicroStrategy はビットコインの狂気じみた購入により、間違いなくス...

ブロックチェーンが銀行よりも先に保険業界に革命を起こす可能性がある理由

Baozouの論評:初期のブロックチェーンの応用事例はほぼすべて銀行業界に関連していますが、保険分野...

ビットコインマイニングについては、ハードコアな知識を読む必要があります

ブロックチェーンが登場する前、「マイニング」の概念は、金採掘、銀採掘など、私たちの実際の経済生活にお...

駅のユーザーデータがダークウェブで販売されており、ビットコイン決済のみをサポートしている

昨日の早朝、弾幕動画サイト「AcFun」は、サイトがハッカーの攻撃を受け、ユーザーID、ユーザーニッ...

中国金融経済教授がカード凍結の現状と法の支配からの逸脱を批判する長文記事を執筆。どのように改善すればよいでしょうか?

近年、通信詐欺や国内外賭博の容疑者らが銀行カードを利用して巨額の資金を送金し、犯罪を犯しており、公安...

Localethereum: 世界第7位のデジタル通貨取引所のハッキングから通貨のセキュリティについて語る

聯合ニュースによると、世界第7位のデジタル通貨取引所ビッサムが水曜日(6月20日)にハッキングされ、...

マイクロソフト、身体活動データを仮想通貨マイニングに利用する新たな特許を申請

クレイジーレビュー:テクノロジー大手のマイクロソフトは、個人が身体活動データを暗号通貨のマイニングに...

サラマンカ市議会議員、仮想通貨マイニング禁止を承認へ

Oleantimesheraldによると、スペインのサラマンカ市議会は水曜日に定例会議を開催し、「サ...

Vitalik の新しい記事: ETH の累積価値を確保するために、将来的に Ethereum L1 と L2 を拡張する方法

イーサリアムの目標は初日から変わっていません。それは、グローバルで検閲に耐性があり、許可のないブロッ...

日本の警察、仮想通貨マイニングソフトウェアの取り締まりを強化

cryptonewsによると、日本の警察はデジタル通貨マイニングソフトウェアの取り締まりを強化してお...